Publication Index
Books & Book Chapters
-
H. Kawai, H. Kobayashi, Y. Hino and K. Matsuda
Corridor Sensor Arrays for Dementia Group Home
J. Biswas, H. Kobayashi, L. Wong, B. Abdulrazak and M. Mokhtari(Eds.)
Inclusive Society: Health and Wellbeing in the Community,
and Care at Home
Lecture Notes in Computer Science Volume 7910,
Springer, pp. 19-26, 2013.
-
H. Kawai, T. Murao and M. Fujita
Passivity-based Visual Force Feedback Control
for Eye-to-Hand Systems
A. Lazinica and H. Kawai(Eds.),
Robot Manipulators New Achievements
IN-TECH, pp. 329-342, 2010.
-
H. Kawai, S. Izoe and M. Fujita
A Passivity Approach to Vision-based Dynamic Control
of Robots with Nonlinear Observer
A. Bicchi, H. Christensen and D. Prattichizzo (Eds.),
Control Problems in Robotics,
Springer-Verlag, pp. 199-213, 2003.
Journal Papers
-
村尾俊幸, 岡田海翔, 河合宏之, 伊吹竜也
入力状態安全制御バリア関数を用いた視覚フィードバック制御
(Visual Feedback Control With an Input-to-State Safe Control Barrier Function (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 144, No. 4, pp. 353-362, 2024.
-
河合宏之, 南雲政裕, 久島康嘉, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
繰り返し学習制御と機能的電気刺激によるペダリング運動
(Repetitive Learning Control for Functional Electrical Stimulation Cycling
with Antagonistic Biarticular Muscle (in Japanese))
システム制御情報学会論文誌, Vol. 36, No. 2, pp. 48-54, 2023.
-
村尾俊幸, 松本浩輔, 河合宏之, 伊吹竜也, 藤田政之
入力状態安全性を考慮した制御バリア関数を用いた位置姿勢制御
(Pose Control With an Input-to-state Safe Control Barrier Function for Rigid Body Motion (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 143,No. 1, pp. 67-75, 2023.
-
村尾俊幸, 小塩祐亮, 河合宏之, 山内淳矢, 畑中健志, 藤田政之
受動性に基づく人間-剛体ネットワークの動的協調制御
(Passivity-Based Cooperative Dynamic Control for Human-Rigid
Body Networks (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 141, No. 11, pp. 1165-1174, 2021.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.141.1165)
-
久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都, 鈴木亮一
RISE制御によるFES下肢交互屈伸トライクシステムの構築と実験的検証
(Development of a FES Knee Bending and Stretching Trike System with
RISE-based Control and Its Experimental Velification (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 140, No. 2, pp. 227-234, 2020.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.140.227)
-
村尾俊幸, 黒田衛, 河合宏之
ドローンの視覚情報による地上ロボットの受動性に基づく位置姿勢制御
(Passivity-based Pose Control for Ground Vehicle through Drone's
Visual Feedback Control (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 139, No. 11, pp. 1316-1324, 2019.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.139.1316)
-
H. Kawai, M. J. Bellman, R. J. Downey, and W. E. Dixon
Closed-Loop Position and Cadence Tracking Control for
FES-Cycling Exploiting Pedal Force Direction With
Antagonistic Biarticular Muscles
IEEE Transactions on Control Systems Technology,
Vol. 27, No. 2, pp. 730-742, 2019.
(DOI: 10.1109/TCST.2017.2771727)
-
久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都, 鈴木亮一, 藤田政之
片麻痺患者のリハビリテーションに向けたFESによるペダリング運動の速度制御
(FES-assisted Cycling with Cadence Tracking Control
for Rehabilitation of Hemiparesis (in Japanese))
電気学会論文誌C, Vol. 138, No. 11, pp. 1391-1398, 2018.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.138.1391)
-
R. J. Downey, M. J. Bellman, H. Kawai, C. M. Gregory, and W. E. Dixon
Comparing the Induced Muscle Fatigue Between Asynchronous and
Synchronous Electrical Stimulation in Able-bodied and Spinal
Cord Injured Populations
IEEE Transactions on Neural Systems and Rehabilitation Engineering,
Vol. 23, No. 6, pp. 964-972, 2015.
(DOI: 10.1109/TNSRE.2014.2364735)
-
R. J. Downey, M. Tate, H. Kawai, and W. E. Dixon
Comparing the Force Ripple during Asynchronous and Conventional
Stimulation
Muscle & Nerve, Vol. 50, No. 4, pp. 549-555, 2014.
(DOI: 10.1002/mus.24186)
-
T. Murao, H. Kawai and M. Fujita
Stabilizing Predictive Visual Feedback Control via Image Space
Navigation Function
Electronics and Communications in Japan,
Vol. 96, No. 10, pp. 12-21, 2013.
(DOI: 10.1002/ecj.11493)
-
村尾俊幸, 河合宏之, 鶴尾有生, 藤田政之
ナビゲーション関数を用いた視覚フィードバック制御による障害物回避
(Obstacle Avoidance of Visual Feedback Control via Navigation Function
(in Japanese))
電気学会論文誌C, Vol. 133, No. 7, pp. 1367-1375, 2013.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.133.1367)
-
河合宏之, 村尾俊幸, 鶴尾有生, 藤田政之
入力飽和を考慮した動的視覚オブザーバによる位置姿勢制御
―小型自律飛行ロボットへの適用―
(Visual Motion Observer-based Pose Control with Input Saturation
-Application to Small Unmanned Aerial Vehicles- (in Japanese))
計測自動制御学会論文集, Vol. 49, No. 6, pp. 639-645, 2013.
(DOI: 10.9746/sicetr.49.639)
-
河合宏之, 橋本龍馬, 鈴木亮一, 小林伸明
平行2リンクマニピュレータのPID型視覚フィードバック制御
(Visual Feedback PID Control for 2DOF Parallel Link Manipulator
(in Japanese))
日本機械学会論文集 C 編, Vol. 78, No. 794, pp.3515-3528, 2012.
(DOI: 10.1299/kikaic.78.3515)
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
安定化予測視覚フィードバック制御に対するナビゲーション関数を用いた
目標位置姿勢生成
(Stabilizing Predictive Visual Feedback Control via Image Space
Navigation Function (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 132, No. 5, pp. 721-729, 2012.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.132.721)
-
T. Murao, H. Kawai and M. Fujita
Stabilizing Predictive Visual Feedback Control for Fixed Camera Systems
Electronics and Communications in Japan, Vol. 94, No. 8, pp. 1-11, 2011.
(DOI:10.1002/ecj.10357)
-
H. Kawai, T. Murao and M. Fujita
Passivity-based Visual Motion Observer with Panoramic Camera
for Pose Control
Journal of Intelligent and Robotic Systems,
Vol. 64, No. 3-4, pp. 561-583, 2011.
(DOI:10.1007/s10846-011-9557-5)
-
Y. Shirato, H. Mochiyama, H. Kobayashi, J. Tatsuno and H. Kawai
PWM Controlled Suck-and-blow Master-Slave System for Micro-Manipulation
Journal of Robotics and Mechatronics, Vol. 23, No. 3, pp. 393-399, 2011.
-
河合宏之, 村尾俊幸, 藤田政之
受動性に基づく固定カメラ構造の3次元視触覚フィードバック制御
(Passivity-based Visual Force Feedback Control for Fixed Camera Systems
(in Japanese))
システム制御情報学会論文誌, Vol. 22, No. 7, pp. 273-279, 2009.
-
T. Murao, H. Kawai, M. Fujita
Passivity-based Control of Dynamic Visual Feedback Systems with Movable
Camera Configuration
Electronics and Communications in Japan, Vol. 92, No. 6, pp. 1-11, 2009.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
固定カメラシステムに対する安定化予測ビジュアルフィードバック制御
(Stabilizing Predictive Visual Feedback Control for Fixed Camera Systems
(in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 129, No. 4, pp. 630-638, 2009.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく可動カメラ構造の3次元動的視覚フィードバック制御
(Passivity-based Control of Dynamic Visual Feedback Systems with
Movable Camera Configuration (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 128, No. 2, pp. 286-294, 2008.
-
M. Fujita, H. Kawai and M. Spong
Passivity-based Dynamic Visual Feedback Control for Three Dimensional
Target Tracking: Stability and L2-gain Performance Analysis
IEEE Transactions on Control Systems Technology,
Vol.15, No.1, pp. 40-52, 2007.
-
河合宏之, 村尾俊幸, 東 剛人, 藤田政之
受動性に基づく3次元動的視覚フィードバック制御の固定カメラ構造への展開
(Passivity-based 3D Dynamic Visual Feedback Control with a Fixed Camera (in Japanese))
システム制御情報学会論文誌, Vol. 18, No. 4, pp. 127-135, 2005.
-
河合宏之, 東 剛人, 藤田政之
マニピュレータダイナミクスを考慮したオブザーバ型動的視覚フィードバック制御
(Observer-based Dynamic Visual Feedback Control of Robotic Systems (in Japanese))
システム制御情報学会論文誌, Vol. 17, No.1, pp. 39-47, 2004.
-
A. Maruyama, H. Kawai and M. Fujita
Passivity-based Visual Feedback Control of Nonlinear Mechanical Systems
-Stability and
L2-gain
Performance Analysis
システム制御情報学会論文誌, Vol. 15, No. 12, pp. 627-635, 2002.
International Conference Papers(Full Paper Review)
-
R. Nakabayashi, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, K. Hirata, and M. Kishitani
Development of FES Upper and Lower Limbs Interlocking Motion Control System to Induce Periodic Rhythm
Proc. of the 50th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2024)
pp. 1-6, DOI: 10.1109/IECON55916.2024.10905793
Sheraton Grand Chicago Riverwalk, Chicago, IL, USA, Nov. 6, 2024.
-
Y. Takata, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, Y. Kawai, K. Hirata,
and M. Kishitani
FES-assisted Standing-up Motion Control Incorporating Center of Mass Motion
Proc. of the 49th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2023)
pp. 1-6, DOI: 10.1109/IECON51785.2023.10312623
Marina Bay Sands Expo and Convention Centre, Singapore, Oct. 19, 2023.
-
R. Kanazawa , T. Murao, and H. Kawai
Pose Synchronization for Semi-Autonomous Dynamic Robotic Swarms With a Passivity-Short
Human Operator
Proc. of the 49th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2023)
pp. 1-6, DOI: 10.1109/IECON51785.2023.10312221
Marina Bay Sands Expo and Convention Centre, Singapore, Oct. 18, 2023.
-
M. Ishikawa, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, K. Hirata, and M. Kishitani
Tracking Control for FES Alternate Knee Bending and Stretching Trike With Electric Motor Assistance
Proc. of the 22nd IFAC World Congress (IFAC2023)
pp. 4012-4017, Yokohama, Japan, July 11, 2023.
-
Y. Kawai, K. Fujie, H. Kawai, and T. Miyoshi
Fatigue Estimation using Gaussian Process Regression for Bilateral Tele-Rehabilitation System with Electrical Stimulation
Proc. of the 6th IEEE Conference on Control Technology and Applications (CCTA2022)
pp. 305-310, Trieste, Italy, Aug. 23, 2022.
-
Y. Kushima, Y. Araki, H. Kawai, T. Murao,
Y. Kawai, and M. Kishitani
Velocity Tracking Control of Recumbent Trike with Functional
Electrical Stimulation
Proc. of the 3rd IFAC Conference on Cyber-Physical & Human Systems (CPHS2020)
Paper 11SS21.2, VooVmeeting(Shanghai, China), Dec. 3, 2020.
-
D. Horiki, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, Y. Kawai,
and M. Kishitani
Tracking Control of FES Alternate Knee Bending and Stretching Trike
in Consideration of Running Velocity
Proc. of the 46th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2020)
pp. 390-395, Zoom(Singapore), Oct. 21, 2020.
-
M. Nagumo, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, Y. Kawai,
and M. Kishitani
Iterative Learning Control for FES-Cycling With Antagonistic
Biarticular Muscles
Proc. of the 46th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2020)
pp. 279-284, Zoom(Singapore), Oct. 20, 2020.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Pose Control for Rigid Body Motion with an Input-to-state
Safe Control Barrier Function
Proc. of the Joint 8th IFAC Symposium on Mechatronic
Systems and 11th IFAC Symposium on Nonlinear Control
Systems, (Joint Mechatronics 2019 & NolCoS 2019)
pp. 638-643, Vienna, Austria, Sep. 4, 2019.
-
Y. Kawai, K. Shibano, H. Kawai, T. Miyoshi, and M. Fujita
Bilateral Tele-Rehabilitation System using Electrical
Stimulation applying Modulated Time-Domain Passivity Control
Proc. of the Joint 8th IFAC Symposium on Mechatronic
Systems and 11th IFAC Symposium on Nonlinear Control
Systems, (Joint Mechatronics 2019 & NolCoS 2019)
pp. 348-353, Vienna, Austria, Sep. 4, 2019.
-
Y. Sugimoto, T. Murao, Y. Kawai, and H. Kawai
Vision-navigated Bilateral Control for Master-slave Teleoperation System
Proc. of the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2018)
pp. 2481-2486, Washington D.C., USA, Oct. 22, 2018.
-
M. Kuroda, T. Murao, and H. Kawai
Passivity-based Visual Feedback Control
for an Endpoint Closed-loop System with a Movable Camera
Proc. of the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2018)
pp. 2410-2415, Washington D.C., USA, Oct. 22, 2018.
-
T. Furuta, H. Kawai, M. Okamoto, and K. Kubomura
Development of Hybrid Blade Angle Control System
for Traversing Wind Turbines
Proc. of the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2018)
pp. 1759-1764, Washington D.C., USA, Oct. 22, 2018.
-
T. Murao, H. Kawai, K. Hirata, and M. Fujita
Bilateral Control of Nonlinear Teleoperation for 2DOF Robot
Manipulators with Antagonistic Bi-articular Muscles
Proc. of the 11th Asian Control Conference (ASCC2017)
pp. 204-209, Gold Coast, Australia, Dec. 18, 2017.
-
Y. Kawai, K. Honda, H. Kawai, T. Miyoshi, and M. Fujita
Tele-Rehabilitation System for Human Lower Limb
using Electrical Stimulation based on Bilateral
Teleoperation
Proc. of the 2017 IEEE Conference on Control Technology and
Applications (CCTA2017)
pp. 1446-1451,
The Mauna Lani Bay Hotel and Bungalows,
Kohala Coast, Hawaii, Aug. 29, 2017.
-
Y. Kushima, H. Kawai, T. Murao, Y. Kawai, M. Kishitani, R. Suzuki,
and M. Fujita
FES-assisted Cycling with Velocity Tracking Control for
Hemiparesis Rehabilitation
Proc. of The 2017 IEEE International Conference on Advanced
Intelligent Mechatronics
pp. 645-650, Munich, Germany, July 5, 2017.
-
Y. Kawai, K. Ejiri, and H. Kawai
Co-Contraction of Antagonist Muscles of Human Limb
using Neural Network-based Control
Proc. of the 2015 IEEE/SICE International Symposium
on System Integration
pp. 33-38, Nagoya, Japan, Dec. 12, 2015.
-
Y. Kushima, K. Kawataka, H. Kawai, Y. Kawai, and W. E. Dixon
FES Knee Bending and Stretching System
with RISE-based Tracking Control for Human Limb
Proc. of the 2015 IEEE Multi-conference on Systems and Control
pp. 870-875, Sydney, Australia, Sep. 22, 2015.
-
U. Ichijo, T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Passivity-Based Iterative Learning Control for 2DOF Robot
Manipulators with Antagonistic Bi-Articular Muscles
Proc. of the 2014 IEEE Multi-conference on Systems and Control
Nice/Antibes, France, Oct. 8, pp. 234-239, 2014.
-
H. Kawai, M. J. Bellman, R. J. Downey, and W. E. Dixon
Tracking Control for FES-Cycling based on Force Direction Efficiency
with Antagonistic Bi-Articular Muscles
Proc. of the 2014 American Control Conference
Portland OR, USA, June 6, pp. 5484-5489, 2014.
-
Y. Kawai, R. J. Downey, H. Kawai, and W. E. Dixon
Co-contraction of Antagonist Bi-Articular Muscles for Tracking Control
of Human Limb
Proc. of the 2014 American Control Conference
Portland OR, USA, June 5, pp. 3316-3321, 2014.
-
T. Murao, H. Kawai, Y. Tsuruo, and M. Fujita
Visual Motion Observer-Based Bilateral Control for Eye-in-Hand Mobile
Robot Teleoperation
Proc. of the 2013 IEEE Multi-conference on Systems and Control
Hyderabad, India, Aug. 28, pp. 623-630, 2013.
-
Y. Kawai, H. Kawai, and M. Fujita
RISE Control for 2DOF Human Lower Limb
with Antagonistic Bi-Articular Muscles
Proc. of the 2013 IEEE Multi-conference on Systems and Control
Hyderabad, India, Aug. 29, pp. 109-114, 2013.
-
Y. Tsuruo, T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Visual Motion Observer-based Pose Control via Obstacle Avoidance
Navigation Function for Eye-in-Hand Systems
Proc. of the 38th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society
Montreal, Quebec, Canada, pp. 2531-2536, Oct. 2012.
-
K. Sano, H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Open-loop Control for 2DOF Robot Manipulators with Antagonistic
Bi-articular Muscles
Proc. of the 2012 IEEE Multi-conference on Systems and Control
Dubrovnik, Croatia, pp. 1346-1351, Oct. 2012.
-
T. Murao H. Kawai, and M. Fujita
Visual Motion Observer-based Stabilizing Receding Horizon Control
via Obstacle Avoidance Navigation Function
Proc. of the 2012 IEEE Multi-conference on Systems and Control
Dubrovnik, Croatia, pp. 903-909, Oct. 2012.
-
H. Kawai, T. Murao, R. Sato, and M. Fujita
Passivity-based Control for 2DOF Robot Manipulators with Antagonistic
Bi-articular Muscles
Proc. of the 2011 IEEE Multi-conference on Systems and Control
pp. 1451-1456, Denver, Colorado, USA, Sep. 2011.
-
T. Murao H. Kawai, and M. Fujita
Passivity-based Iterative Learning Control for Visual Feedback System
Proc. of the 2011 IEEE Multi-conference on Systems and Control
pp. 675-680, Denver, Colorado, USA, Sep. 2011.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Visual Motion Observer-based Pose Control via Image Space Navigation
Function
Proc. of 8th France-Japan and 6th Europe-Asia Congress on Mechatronics
(MECATRONICS2010-Yokohama)
pp. 122-127, Keio university, Yokohama, Japan, Nov. 2010.
-
M. Kanamaru, H. Kawai, H. Kobayashi, J. Tatsuno, H. Mochiyama,
and N. Kobayashi
Networked Cellular Motion Detection System by Using Pyroelectric
Infrared Sensor for Surveillance
Proc. of the 36th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
pp. 2851-2856, Renaissance Hotel & Spa, Glendale, AZ, USA, Nov. 2010.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Visual Motion Observer-based Stabilizing Receding Horizon Control via Image
Space Navigation Function
Proc. of the 2010 IEEE Multi-conference on Systems and Control
pp. 1648-1653, A port city on Tokyo Bay, Yokohama, Japan, Sep. 2010.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Visual Motion Observer-based Pose Control with Panoramic Camera via Passivity Approach
Proc. of the 2010 American Control Conference
pp. 4534-4539, Baltimore, Maryland, USA, June 2010.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Passivity-based Synchronized Visual Feedback Control for Eye-to-Hand Systems
Proc. of the 35th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
pp. 2334-2339, Porto, Portugal, Nov. 2009.
-
H. Mochiyama, T. Dohda, H. Kobayashi, J. Tatsuno, and H. Kawai
Macro-micro Tele-manipulation System based on Body Image
Embedding with Contact Feel, Spatial Motion and Stereo Vision
Proc. of the 18th IEEE International Symposium on Robot & Human
Interactive Communication
pp. 466-471, Toyama International Conference Center, Japan, Sep. 2009.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Passivity-based Dynamic Visual Force Feedback Control for Fixed Camera Systems
Proc. of the 2008 IEEE Multi-conference on Systems and Control
pp. 426-431, San Antonio, Texas, USA, Sep. 2008.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Predictive Visual Feedback Control with Eye-in/to-Hand Configuration via
Stabilizing Receding Horizon Approach
Proc. of the 17th IFAC World Congress on Automatic Control
pp. 5341-5346, Korea, July, 2008.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Passivity-based Visual Force Feedback Control for Planar Manipulators
with Eye-in-Hand Configuration
Proc. of 16th IEEE International Conference on Control Applications
pp. 1480-1485, Singapore, Oct. 2007.
-
H. Kobayashi, K. Murakawa, H. Mochiyama, J. Tatsuno, and H. Kawai
A Scaled Tele-Operation Powered by Haptic Illusion
Proc. of the 16th IEEE International Symposium on Robot & Human
Interactive Communication
pp. 1108-1112, Jeju Island, Korea, Aug. 2007.
-
H. Kawai and H. Kobayashi
Motion Detection with Networked Cellular Vision System
for Surveillance
Proc. of the 32nd Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
pp. 3991-3996, Paris, FRANCE, Nov. 2006.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Image-based Dynamic Visual Feedback Control via Passivity Approach
Proc. of the 2006 IEEE Conference on Control Applications
pp. 740-745, Munich, Germany, Oct. 2006.
-
H. Kawai and H. Kobayashi
Motion Detection with Networked Cellular Vision System
for Preventing Crime and Security
The Institution of Engineering and Technology Conference on
Crime and Security
(Imaging for Crime Detection and Prevention 2006)
pp. 396-401, London, UK, June 2006.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Passivity-based Control of Visual Feedback Systems with Dynamic Movable Camera Configuration
Proc. of the 44th IEEE Conference on Decision and Control
and European Control Conference
pp. 5360-5365, Seville, Spain, Dec. 2005.
-
H. Kawai and H. Kobayashi
A Concept of Networked Cellular Vision System
Proc. of the 31st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
pp. 1884-1889, Raleigh, North Carolina, Nov. 2005.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Passivity-based Dynamic Visual Feedback Control with a Movable Camera
Proc. of the 16th IFAC World Congress
Paper Code We-A04-TO/3, Prague, Czech Republic, July 2005.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Passivity-based Dynamic Visual Feedback Control with Uncertainty of Camera Coordinate Frame
Proc. of the 2005 American Control Conference
pp. 3701-3706, Portland, Oregon, June 2005.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
Passivity-based Control and Estimation of Dynamic Visual Feedback
Systems with a Fixed Camera
Proc. of the 43rd IEEE Conference on Decision and Control
pp. 4022-4027, Nassau, Bahamas, Dec. 2004.
-
H. Kawai and M. Fujita
Passivity-based Dynamic Visual Feedback Control for Three Dimensional Target Tracking:Stability and L2-gain Performance Analysis
Proc. of the 2004 American Control Conference
pp. 1522-1527, Boston, MA, June 2004.
-
M. Fujita, A. Maruyama, and H. Kawai
Observer Based Dynamic Visual Feedback Control for Nonlinear Robotics Systems
Proc. of the 15th IFAC World Congress
Paper Number 1637, Barcelona, Spain, July 2002.
-
A. Maruyama, H. Kawai, and M. Fujita
[ Tracking Control Performances At The Dawn Of The New Millennium ]
Stability and Tracking Performance of Dynamic Visual Feedback Control
for Nonlinear Mechanical Systems
Proc. of the 40th IEEE Conference on Decision and Control
pp. 4415-4420, FrM09-1, Orlando, Florida, Dec. 2001.
-
H. Kawai and M. Fujita
[ Robotics ]
Visual Feedback Control of Nonlinear Robotics Systems via
Stabilizing Receding Horizon Control Approach
Proc. of the 40th IEEE Conference on Decision and Control
pp. 2418-2423, WeP10-5, Orlando, Florida, Dec. 2001.
-
H. Kawai, Y. Kawai, and M. Fujita
[ Robotics Control I ]
Visual Feedback Control of Planar Manipulators Based on
Nonlinear Receding Horizon Control Approach
Proc. of the 2001 American Control Conference
pp. 763-768, Arlington, Virginia, June 2001.
Best Presentation of Session Award.
-
M. Fujita, A. Maruyama, M. Watanabe, and H. Kawai
Inverse Optimal H∞ Disturbance Attenuation
for Planar Manipulators with the Eye-in-Hand System
Proc. of the 39th IEEE Conference on Decision and Control
pp. 3945-3950, Sydney, Australia, Dec. 2000.
International Conference Papers(Abstract Review)
-
Y. Kawai, F. Sugimoto1, K. Fujie, H. Kawai, and T. Miyoshi
Fatigue Estimation using Nonlinear Disturbance Observer for
Tele-Rehabilitation System with Electrical Stimulation
Proc. of the 2021 IEEE International Conference on Consumer
Electronics-Taiwan (ICCE-TW)
Penghu, Taiwan, pp. 1-2, Sep. 15, 2021.
-
Y. Kawai, H. Kawai, and T. Miyoshi
Bilateral Tele-Rehabilitation Control System Using
Electrical Stimulation for Therapist and Patient
Proc. of the 3rd IFAC Conference on Cyber-Physical & Human Systems
Paper 11SS31.4, VooVmeeting(Shanghai, China), Dec. 3, 2020.
-
Y. Kawai, K. Houga, H. Kawai, and T. Miyoshi
Bilateral Tele-Rehabilitation System with Electrical Stimulation
by using AWS IoT
Proc. of 2020 the 12th International Conference on Future Computer
and Communication (ICFCC 2020)
pp. 103-107, Yangon, Myanmar, Feb. 26-28, 2020.
-
Y. Kushima, K. Nakamura, H. Kawai, T. Murao, Y. Kawai,
M. Kishitani, R. Suzuki, and M. Fujita
FES-assisted Control for Standing-up Motion from
Squatting Position
Proc. of the Joint 8th IFAC Symposium on Mechatronic
Systems and 11th IFAC Symposium on Nonlinear Control
Systems, (Joint Mechatronics 2019 & NolCoS 2019)
pp. 981-982, Vienna, Austria, Sep. 5, 2019.
-
Y. Kawai, Y. Miyamoto, and H. Kawai
RISE-based Anti-Windup Control of Human Lower Limb using Electrical
Stimulation
Proc. of 2019 the 11th International Conference on Future Computer
and Communication (ICFCC 2019)
pp. 38-42, Yangon, Myanmar, Feb. 28, 2019.
-
K. Kobayashi, T. Murao, H. Kawai, and R. Suzuki
A Control Method for a 3DOF Bi-articular Manipulator
Towards Robotic Rehabilitation
Proc. of the 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer
Electronics (GCCE 2018)
pp. 630-633, Nara, Japan, Oct. 12, 2018.
-
V. Ahmed, H. Kawai, T. Murao, and R. Suzuki
Autonomous Transportation Carts Using Indoor Positioning System
with Hybrid Pathfinding
Proc. of the 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer
Electronics (GCCE 2018)
pp. 494-498, Nara, Japan, Oct. 11, 2018.
-
Y. Kawai, K. Honda, H. Kawai, and T. Miyoshi
Bilateral Tele-Rehabilitation System for Human Lower Limb
based on Scattering Matrix with New Gain
Proc. of the SICE Annual Conference 2018 (SICE2018)
pp. 1604-1607, Nara, Japan, Sep. 14, 2018.
-
Y. Kawai, K. Ejiri, and H. Kawai
Tracking Control using Muscle Contraction Model for Human Lower Limb
Proc. of the SICE Annual Conference 2016 (SICE2016)
Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan,
pp. 1316-1319, Sep. 23, 2016.
-
Y. Yamazaki, Y. Kushima, H. Kawai, Y. Kawai, T Murao, and R. Suzuki
Development of FES Alternate Knee Bending and Stretching System
with RISE-based Control
Proc. of the SICE Annual Conference 2016 (SICE2016)
Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan,
pp. 991-994, Sep. 22, 2016.
-
H. Kawai, M. Kishitani, T. Murao, and R. Suzuki
A Case Study on FES-assisted Cycling for Stroke Patients with
Hemiparesis
ISYS 2016 Decennial Workshop
Stuttgart, Germany, Apr. 20, 2016.
-
H. Mochiyama, Y. Shirato, H. Kobayashi, J. Tatsuno, and H. Kawai
Bio-manipulation with a Robotic straw
Proc. of 2010 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics
and Human Science (MHS2010)
pp. 290-295, Nagoya, Japan, Nov. 2010.
-
H. Mochiyama, Y. Shirato, H. Kobayashi, J. Tatsuno, and H. Kawai
Suck-and-Blow Master-Slave System for Micro-manipulation based on
Body Image Embedding
Proc. of 2009 International Symposium on Micro-NanoMechatronics
and Human Science (MHS2009)
pp. 332-337, Nagoya, Japan, Nov. 2009.
-
H. Mochiyama, H. Kobayashi, J. Tatsuno, and H. Kawai
Macro-micro Tele-manipulation System based on Body Image Embedding
for Bio-manipulation under Microscope
Proc. of 2008 International Symposium on Micro-NanoMechatronics
and Human Science (MHS2008)
pp. 285-290, Nagoya, Japan, Nov. 2008.
-
Y. Takei, T. Fuma, H. Kawai, M. Uneda, H. Nanto, and S. Koyama
Odor Source Localization for Early Fire Detection by using MOS-type Gas
Sensor Array with Infrared Vision
Proc. of Pacific Rim Meeting of Electrochemical and Solid-State Scien
2008 (PRiME 2008)
pp. 325-329, Honolulu, Hawaii, Oct. 2008.
-
Y. Ishikawa, H. Kawai, and N. Kobayashi
An Experimental Study of Visual Feedback Control
on 2DOF Parallel Link Manipulator
Proc. of the 3rd Japan-China-Korea Joint Workshop on Robotics
p. 31, Toyama, Japan, Sep. 2008.
-
T. Imaizumi, H. Kawai, and N. Kobayashi
Position Estimation for Visual Feedback System with
Unmanned Small Helicopter
Proc. of the 3rd Japan-China-Korea Joint Workshop on Robotics
p. 30, Toyama, Japan, Sep. 2008.
-
M. Fujita, H. Kawai, and T. Murao
Passivity-based Control of Visual Feedback Systems with a Movable Camera
13th International Workshop on Dynamics & Control
pp. 103-110, Wiesensteig, Germany, May 2005.
-
H. Kobayashi and H. Kawai
Motion Detection by Networked Cellular Vision System
Proc. of the Japan Korea Joint Workshop on Info-Mechatronic Systems
pp. 26-31, Tokyo, Japan, Oct. 2004.
-
M. Fujita and H. Kawai
Control and Estimation of Visual Feedback Systems with a Fixed Camera for Trajectory Tracking Problems
: abstract
Proc. of the 49th Internationales Wissenschaftliches Kolloquium
pp. 240-245, Ilmenau, Germany, Sep. 2004.
-
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
An Experimental Study of Dynamic Visual Feedback Control with a Fixed Camera
: Extended Abstract
Proc. of the 43rd SICE Annual Conference (SICE2004)
pp. 181-186, Hokkaido, Japan, Aug. 2004.
-
H. Kawai and M. Fujita
An Interpretation of Vision-based Control for Rigid Body Motion: A Geometric Framework
: booklet
: abstract
Proc. of the 48th Internationales Wissenschaftliches Kolloquium
Paper ID 11-02-02(CD-ROM, 14 pages), pp. 677-678(abstract),
Ilmenau, Germany, Sep. 2003.
-
H. Kawai, T. Murao, and M. Fujita
An Experimental Study of Dynamic Visual Feedback Control on SICE-DD Arm
Proc. of the 42nd SICE Annual Conference (SICE2003)
pp. 686-691, Fukui, Japan, Aug. 2003.
-
M. Fujita and H. Kawai
Observer Based Dynamic Visual Servoing of Nonlinear Robotic Systems
:Stability and L2-gain Performance Analysis
Proc. of the 10th Japanese-German Seminar on Nonlinear Problems in
Dynamical Systems
pp. 237-246, Ishikawa, Japan, Sep. 2002.
-
M. Fujita and H. Kawai
Passivity-Based Robust Visual Feedback Control of Robotic Systems with
Parametric Uncertainties
Proc. of the 9th German-Japanese Seminar Nonlinear Problems in
Dynamical Systems
pp. 29-40, Straelen, Germany, Aug. 2000.
Domestic Conference Papers
-
丸山智哉, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
遠隔リハビリテーションに向けたFES上肢屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2771-2774, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
-
吉田晨吾, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
ハンドル操作を考慮したVR空間内でのFESトライクシステムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2766-2770, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
-
杉本真帆, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
繰り返し学習制御を用いたFES下肢交互屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2761-2765, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
-
石井諒 , 村尾俊幸, 河合宏之
相対位置姿勢を考慮した人間ーロボティックネットワークの合意制御に関する研究
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 1136-1141, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 18, 2024.
-
中西涼, 村尾俊幸, 河合宏之
制御バリア関数を用いたドローン群の位置姿勢制御に関する研究
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 1094-1097, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 18, 2024.
-
五十嵐壮英, 村尾俊幸, 河合宏之
視覚情報に基づくドローン・複数台地上機の複合システムに対する位置姿勢制御に関する研究
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 1088-1093, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 18, 2024.
-
石井諒 , 村尾俊幸, 河合宏之
時変の未知外乱を考慮した地上移動ロボット群に対する位置姿勢協調制御に関する研究
2024年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
オンライン, p. 210, Sep. 14, 2024
-
松本萌甫, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
屋外走行を疑似体験可能なFESトライクシステムの構築
SICE 第24回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 3015-3019, 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター, Dec. 16, 2023.
-
丸山智哉, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
食事動作訓練のためのFES上肢屈伸システムの構築
SICE 第24回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 3012-3014, 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター, Dec. 16, 2023.
-
石川真也, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二, 岸谷都
モータアシストを有するFES下肢交互屈伸トライクの追従制御に関する研究
第66回 自動制御連合講演会 講演論文集,
pp. 1106-1112, Oct. 8, 2023.
-
金澤怜生, 村尾俊幸, 河合宏之
入力強受動性を有する人間-剛体ネットワークの合意制御に関する研究
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H3-3, オンライン, p. 231, Sep. 2, 2023
-
中嶋大地, 村尾俊幸, 河合宏之
全方向移動ロボットに対するダイナミクスを考慮した位置姿勢制御に関する研究
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H3-2, オンライン, p. 230, Sep. 2, 2023
-
高田康伸, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二
重心移動を考慮した FES 立ち上がり補助システム
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H1-1, オンライン, p. 223, Sep. 2, 2023
-
山内康平, 村尾俊幸, 平田研二, 河合宏之
マルチタイムスケール性を考慮したLQ電力需給ネットワークに対する動的統合メカニズム
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 195-200, 近畿大学, Nov. 27, 2022.
-
石川真也, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二, 岸谷都
モータアシストを有するFES下肢交互屈伸システムの構築
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 13-17, 近畿大学, Nov. 26, 2022.
-
高田康伸, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二, 岸谷都
重心位置計測可能なFES立ち上がり補助システムの構築
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 9-12, 近畿大学, Nov. 26, 2022.
-
岡田海翔, 村尾俊幸, 河合宏之
入力状態安全制御バリア関数を用いた相対位置姿勢に対する最適化制御
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 3-8, 近畿大学, Nov. 26, 2022.
-
森北涼太, Nguyen Tam, 平田研二, 河合宏之
FES ペダリングシステムのモデリングとシミュレータ構築に関する考察
第65回 自動制御連合講演会 講演論文集,
pp. 1102-1107, 宇都宮大学, Nov. 13, 2022.
-
西尾すみれ, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二
入力飽和を考慮したFES下肢交互屈伸運動の追従制御
第65回 自動制御連合講演会 講演論文集,
pp. 1095-1101, 宇都宮大学, Nov. 13, 2022.
-
杉林大介, 村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
三次元空間の移動体に対するロバスト制御に関する研究
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-17, オンライン, Sep. 3, 2022
-
宮本征輝, 村尾俊幸, 河合宏之
二関節筋マニピュレータに対する制御バリア関数の適用
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-15, オンライン, Sep. 3, 2022
-
岡田海翔, 村尾俊幸, 河合宏之
線形計画法を用いた目標速度生成による位置姿勢制御に関する研究
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-14, オンライン, Sep. 3, 2022
-
山本ゆきの, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾 俊幸
二関節筋を考慮した機能的電気刺激とRISE制御による上肢屈伸システムの構築
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, オンライン, Sep. 3, 2022
-
河合康典, 藤江謙伸, 河合宏之
電気刺激を用いたバイラテラル遠隔リハビリテーションのガウス過程回帰による疲労推定
SICE 第9回 制御部門マルチシンポジウム 講演論文集,
オンライン, Mar. 10, 2022.
-
西尾すみれ, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
FES下肢交互屈伸トライクのペダル踏力ベクトル計測システムの構築
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021 講演論文集,
pp. 410-413, oVice(オンライン), Nov. 22, 2021.
-
山西耕平, 村尾俊幸, 河合宏之
全方向移動ロボットに対するロバスト制御に関する研究
2021 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演会論文集,
H-23, Zoom(オンライン, 富山県立大学), Sep. 4, 2021.
-
松本浩輔, 村尾俊幸, 河合宏之
入力状態安全性を考慮した制御バリア関数による位置姿勢制御に関する研究
2021 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演会論文集,
H-13, Zoom(オンライン, 富山県立大学), Sep. 4, 2021.
-
堀木大地, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢交互屈伸運動に関する研究
第63回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 1007-1012, Zoom(富山), Nov. 22, 2020.
-
小塩祐亮, 村尾俊幸, 河合宏之
三輪型全方向移動ロボットに対する Slotine and Li の手法に基づく安定化制御
2020 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演会論文集,
H-1-5, Zoom(福井大学), Sep. 13, 2020.
-
新田圭佑, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
機能的電気刺激とRISE制御による手指屈曲システムの構築
令和2年電気学会全国大会 講演会論文集, 3-119, 東京, Mar. 11, 2020.
-
西野大地, 河合宏之, 村尾俊幸, 中沢実, 鈴木亮一
LRFを用いた搬送カートの構築と人物追従
令和2年電気学会全国大会 講演会論文集, p. 138, 東京, Mar. 11, 2020.
-
堀木大地,久島康嘉,河合宏之,村尾俊幸,河合康典,岸谷都
自動変速機を有するFES下肢交互屈伸トライクシステムの構築
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019 講演論文集,
pp. 304-307, 千葉, Nov. 23, 2019.
-
町田祐太,村尾俊幸,河合宏之
二関節筋を有する2自由度マニピュレータに対する受動性に基づく力制御
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019 講演論文集,
pp. 337-340, 千葉, Nov. 23, 2019.
-
荒木雄大郎,久島康嘉,河合宏之,村尾俊幸,河合康典,岸谷都
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢のペダリング制御に関する研究
第62回自動制御連合講演会 講演論文集,
1C3-05, 札幌, Nov. 9, 2019.
-
荒木雄大郎,久島康嘉,村尾俊幸,河合康典,河合宏之
車速を考慮したFESトライクシステムの構築と実験検証
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
O3-2(SS11-04), 富山, Nov. 27, 2018.
-
圓島健太郎,河合宏之,村尾俊幸
風向予測におけるJust-In-Timeモデリングの構築と実験検証
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
SS11-09, 富山, Nov. 27, 2018.
-
河合康典,本多健也,河合宏之
改良型スキャッタリング変換を用いた下肢のテレリハビリテーションの制御
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
SS11-02, 富山, Nov. 27, 2018.
-
古田智信,河合宏之,岡本正人,久保村健二
並進翼風車における出力安定化のための翼角度制御システム
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
SS11-01, 富山, Nov. 27, 2018.
-
杉本靖幸, 村尾俊幸, 河合康典, 河合宏之
視覚情報に基づくマスタスレーブシステムに関する研究
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, 石川, Sep. 8, 2018.
-
黒田衛, 村尾俊幸, 河合宏之
可動カメラを用いた移動体の追従制御に関する研究
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-7, 石川, Sep. 8, 2018.
-
小林和雅, 村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
3自由度二関節筋マニピュレータに対する安定化制御則の提案
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-4, 石川, Sep. 8, 2018.
-
堀純菜, 澤田隆之, 村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
筋骨格シミュレーションによる歩行支援装置の評価
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
B-2, 石川, Sep. 8, 2018.
-
圓島健太郎, 河合宏之, 村尾俊幸
Just-In-Timeモデリングによる風向予測
平成30年電気学会全国大会 講演会論文集,
福岡, Mar. 16, 2018.
-
中村光一, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典
機能的電気刺激を用いた立ち上がり動作のリハビリシステム構築に関する研究
(A Study on Development of FES Rehabilitation System
for Standing Up Motion (in Japanese))
第18回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 2381-2385, 仙台, Dec. 22, 2017.
-
越野雅史, 杉本靖幸, 村尾俊幸, 河合宏之
Kinectを用いた動的視覚オブザーバによる人体の位置姿勢推定に関する研究
(A Study on Human Pose Estimation by Kinect-based
Visual Motion Observer (in Japanese))
第18回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 576-580, 仙台, Dec. 20, 2017.
-
古田智信, 河合宏之, 岡本正人, 久保村健二
並進翼風車における翼角度制御システムの実験的検証
平成29年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
A2-11, 富山, Sep. 11, 2017.
-
久島康嘉, 河合宏之, 岸谷都
機能的電気刺激によるペダリング運動の速度制御
(Velocity Control for FES Pedaling System
with Four Muscle Groups (in Japanese))
第17回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 2839-2843, 札幌, Dec. 17, 2016.
-
小山瞭, 河合宏之, 村尾俊幸, 畑中健志
姿勢を考慮した人間・ロボティックネットワークの分散協調制御に関する一考察
(A Study on
Distributed Cooperative Attitude Control for
Robotic Network with Human-Swarm-Interaction
(in Japanese))
第17回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 896-900, 札幌, Dec. 15, 2016.
-
木下梢, 河合宏之, 岡本正人, 久保村健二
多数翼を有する並進翼風車の提案
平成28年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-13, 福井, Sep. 13, 2016.
-
稲元優, 伊藤栄大, 鈴木亮一, 河合宏之, 石原 義之
表面筋電位計測による歩行動作支援装置の解析と評価
(Analysis and evaluation of walking support
device by measuring surface myoelectric potential
(in Japanese))
LIFE 2016 講演会論文集,
pp. 331-332, 仙台, Sep. 6, 2016.
-
河合宏之
機能的電気刺激を用いた下肢の運動制御
第58回 自動制御連合講演会,
1A1-4, 神戸, Nov. 14, 2015.
-
久島康嘉, 河合宏之, 河合康典
機能的電気刺激を用いた屈伸運動システムの構築
平成27年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-17, 石川, Sep. 12, 2015.
-
一条祐輔, 河合宏之, 村尾俊幸, 鈴木亮一
二関節筋ロボットアームのオープンループ制御
(Open-loop Control of Bi-articular Muscle Robot
Arm (in Japanese))
第14回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 1487-1490, 神戸, Dec. 2013.
-
Y. Kawai, H. Kawai, and M. Fujita
Comparison between Passivity and RISE based Control for 2DOF
Human Lower Limb Tracking
ライフエンジニアリング部門シンポジウム2013 講演会論文集,
pp.~2A2--5, 横浜, Sep. 2013.
-
中村祐貴, 河合宏之, 村尾俊幸
全方位移動ロボットのダイナミクスを考慮した視覚フィードバック制御に関する研究
平成24年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-28, 富山, Sep. 1, 2012.
-
長江健太, 河合宏之, 鈴木亮一
自律走行搬送カートのためのFPGAを用いた画像処理
平成24年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-27, 富山, Sep. 1, 2012.
-
橋本龍馬, 河合宏之, 鈴木亮一, 小林伸明
定常特性を考慮した平行2リンクマニピュレータの視覚フィードバック制御
(Visual Feedback Control for 2DOF Parallel Link
Manipulator with Zero Steady-State Error (in Japanese))
第12回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 2004-2007, 京都, Dec. 2011.
-
鶴尾有生, 河合宏之, 村尾俊幸
入力飽和を考慮した動的視覚オブザーバによる小型自律飛行ロボットの位置姿勢制御
(Visual Motion Observer-based Pose Control for
Small Unmanned Aerial Vehicles with Input-Saturated (in Japanese))
第12回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 951-954, 京都, Dec. 2011.
-
佐野圭祐, 河合宏之(K. Sano and H. Kawai)
オープンループ制御への挑戦 I : 〜ロボットアームにおける安定性の追求〜
(Challenge to Open-loop Control 〜Pursuit of Stability in Robot Arm〜)
「アクアマリンふくしま」復活記念シンポジウム 資料,
pp. 34-35(38-41), 東京, Oct. 2011.
-
河合宏之(H. Kawai)
シーラカンスに導かれて 〜羽ばたくシミュレーション発想〜
(An Approach Inspired by Coelacanth in Human Motion Control)
「アクアマリンふくしま」復活記念シンポジウム 資料,
pp. 29-33(33-37), 東京, Oct. 2011.
-
鶴尾有生, 河合宏之, 村尾俊幸
動的視覚オブザーバによる小型自律飛行ロボットの位置姿勢制御
平成23年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-20, 福井, Sep. 17, 2011.
-
佐野圭祐, 河合宏之
二関節筋を有する2自由度マニピュレータの安定性解析
平成23年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-19, 福井, Sep. 17, 2011.
-
松澤昌寛,河合宏之, 小林伸明
全方位カメラを用いた動的視覚オブザーバによる位置姿勢制御
(Visual Motion Observer-based Pose Control
by Using Panoramic Camera (in Japanese))
第11回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 2143-2146, 仙台, Dec. 2010.
-
橋本龍馬, 河合宏之
視覚情報を基に落下物を受け止めるシステムの構築
平成22年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-10, 福井, Sep. 2010.
-
増田大樹, 河合宏之, 小林伸明
平面 3 自由度マニピュレータの視触覚フィードバック制御
平成22年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-9, 福井, Sep. 2010.
-
松澤昌寛, 河合宏之, 小林伸明
全方位カメラを用いた動的視覚オブザーバの構築と実験検証
平成22年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, 福井, Sep. 2010.
-
樹野淳也, 河合宏之, 望山洋, 小林尚登
バイオ操作効率化のための顕微鏡下画像情報からの聴覚情報の抽出
(Extraction of Acoustic Information from Image
Information obtained through Microscope to Improve Maneuverability
of Bio-manipulation (in Japanese))
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 講演論文集CD-ROM,
2A2-A06, 旭川, June 2010.
-
白土勇輝, 望山洋, 小林尚登, 樹野淳也, 河合宏之
マイクロマニピュレーションのためのPWM制御型吸込み/吹出しマスタ・スレーブシステム
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 講演論文集CD-ROM,
2A2-A03, 旭川, June 2010.
-
白土勇輝, 望山 洋, 小林尚登, 樹野淳也, 河合宏之
マイクロマニピュレーションのための吸込み/吹出しマスタ・スレーブシステム
(Blow-and-Suck Master-Slave System for
Micro-Manipulation (in Japanese))
第10回SICEシステムインテグレーション部門 講演会論文集,
東京, Dec. 2009.
-
金丸稔, 河合宏之, 小林伸明, 小林尚登
Cellular Vision System による人の動きの検出
平成21年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-15, 石川, Sep. 2009.
-
松澤昌寛, 河合宏之, 小林伸明
視覚フィードバック制御を用いた4 足歩行ロボットの目標物追従
平成21年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-9, 石川, Sep. 2009.
-
増田大樹, 河合宏之, 小林伸明
視覚情報を用いたスレーブマニピュレータの制御
平成21年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, 石川, Sep. 2009.
-
竹原岳史, 河合宏之, 小林伸明
固定カメラ構造の平面3自由度マニピュレータにおける冗長性を用いた視覚フィードバック制御
平成21年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-7, 石川, Sep. 2009.
-
石川祐也, 河合宏之, 小林伸明
平行リンク2自由度マニピュレータに対する視覚フィードバック制御則提案と実験的検証
平成21年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-6, 石川, Sep. 2009.
-
望山 洋, 堂田丈行, 小林尚登, 樹野淳也, 河合宏之
顕微鏡下微細操作のための身体像の埋め込みに基づくマクロ
・マイクロテレオペレーションシステム
(Macro-micro Tele-operation System based
on Body Image Embedding for Micro Manipulation under Microscope
(in Japanese))
バイオ操作 第7回シンポジウム 資料, 仙台, Mar. 2009.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく視覚フィードバックシステムに対する同調制御の一考察
(A Study on Passivity-based Synchronized Control
for Visual Feedback Systems (in Japanese))
SICE 第9回 制御部門大会 資料, PaperID:TB4-2, 広島, Mar. 2009.
-
樹野淳也, 村川圭介, 河合宏之, 望山洋, 小林尚登
マイクロ・マニピュレータ操作効率化のための錯覚を利用した操作支援の検討
第26回日本ロボット学会学術講演会, 神戸, Sep. 2008.
-
竹原岳史, 河合宏之, 小林伸明
平面3自由度マニピュレータにおける固定カメラ構造の視覚フィードバック制御
の実験的検証
平成20年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集, H-24, 富山,
Sep. 2008.
-
石川祐也, 河合宏之, 小林伸明
平行リンク機構を有する2自由度マニピュレータの視覚フィードバック制御
における実験的検証
平成20年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集, H-10, 富山,
Sep. 2008.
-
河合宏之, 村尾俊幸, 藤田政之
受動性に基づく固定カメラシステムの3次元視触覚フィードバック制御
(Visual Force Feedback Control for Fixed Camera Systems based on Passivity Approach (in Japanese))
SICE 第8回 制御部門大会 資料, PaperID:06315, 京都, Mar. 2008.
-
村尾俊幸,河合宏之,藤田政之
受動性に基づく視覚フィードバックにおける推定と制御の内部構造
(An Internal Structure of Estimation and Control for Passivity-based Visual Feedback (in Japanese))
第36回 SICE 制御理論シンポジウム 資料, pp. 183-186, 北海道, Sep. 2007.
-
河合宏之, 村尾俊幸, 藤田政之
受動性に基づく2次元視触覚フィードバック制御の安定性とL2ゲイン制御性能解析
(Passivity-based Visual Force Feedback Control for Planar Manipulators (in Japanese))
SICE 第6回 制御部門大会 資料, pp. 297-300, 名古屋, May 2006.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく動的可動カメラを用いた視覚フィードバック制御
(Visual Feedback Control with a Dynamic Movable Camera based on Passivity Approach (in Japanese))
SICE 第5回 制御部門大会 資料, pp. 871-874, 仙台, May 2005.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく可動カメラを用いた視覚フィードバック制御の一考察
(Passivity-based Visual Feedback Control with a Movable Camera(in Japanese))
第33回 SICE 制御理論シンポジウム 資料, pp. 161-164, 浜松, Nov. 2004.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく視覚フィードバック制御の固定カメラ構造への展開
(Passivity-based Visual Feedback Control with a Fixed Camera (in Japanese))
SICE 第4回 制御部門大会 資料,
pp. 23-26, 北九州, May 2004.
-
河合宏之, 村尾俊幸, 藤田政之
SICE標準ロボットアームによる視覚フィードバック制御
(Visual Feedback Control on SICE Direct Drive Arm (in Japanese))
第4回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 794-795, 東京, Dec. 2003.
-
河合宏之, 村尾俊幸, 藤田政之
受動性に基づく動的視覚フィードバック制御の安定性とL2ゲイン制御性能解析
(Passivity-based Dynamic Visual Feedback Control:Stability and L2-gain Performance Analysis (in Japanese))
第32回 SICE 制御理論シンポジウム 資料, pp. 327-330, 浜松, Nov. 2003.
-
河合宏之, 藤田政之
随伴写像を用いた剛体運動の視覚フィードバック制御の一考察
(An Interpretation of Vision-based Control for Rigid Body Motion using Adjoint Transformation (in Japanese))
SICE 第3回 制御部門大会 資料, pp. 265-268, 神戸, May 2003.
-
藤田政之, 河合宏之
3次元視覚フィードバックシステムの Receding Horizon 制御
(Receding Horizon Control of Visual Feedback System (in Japanese))
SICE 機械システム制御シンポジウム講演論文集,
pp. 74-77, 横浜, Mar. 2002.
-
丸山 章, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく3次元視覚フィードバック制御
(Passivity-Based Visual Feedback Control of Rigid Body Motion (in Japanese))
SICE 機械システム制御シンポジウム講演論文集,
pp. 70-73, 横浜, Mar. 2002.
-
H. Kawai and M. Fujita
A Stabilizing Receding Horizon Control Approach to Visual Feedback Systems of Rigid Body Motion
SICE 第30回 制御理論シンポジウム 資料,
pp. 43-46, 別府, Nov. 2001.
-
河合宏之, 藤田政之
非線形 Receding Horizon 制御に基づく視覚フィードバックシステムの安定性について
(Visual Feedback Control of Planar Manipulators via
Stabilizing Receding Horizon Control Approach (in Japanese))
SICE 第1回 制御部門大会 資料,
pp. 663-666, 京都, May 2001.
-
藤田政之, 河合宏之, 河合康典
非線形 Receding Horizon 制御に基づく視覚フィードバックシステムについて
−Control Lyapunov 関数アプローチ−
(Visual Feedback Control of Planar Manipulators Based on
Nonlinear Receding Horizon Control Approach (in Japanese))
SICE 第23回 Dynamical System Theory シンポジウム 資料,
pp. 195-198, 長岡, Nov. 2000.
-
丸山 章, 河合宏之, 藤田政之
動的視覚フォードバックシステムの非線形
H∞制御
(Dynamic Visual Feedback Control of Nonlinear Mechanical Systems (in Japanese))
SICE 第29回制御理論シンポジウム 資料,
pp. 135-138, 刈谷, May 2000.
Education Papers and Conference Proceedings
-
酒元一幸, 河合宏之
産学による教育連携 -KITコーオプ教育の展望-
(Industry-Academia Collaboration in Education
-The Future of KIT Co-op Education- (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 32, pp. 34-44, Mar., 2025.
-
河合宏之
人材育成と技術開発を共創するコーオプ教育
先端ものづくり技術交流セミナー,
Dec. 5, 2024.
-
M. Wood, H. Kawai, C. Bean, J. Fowler, and B.-N. Vu
Bringing KIT Research Topic into the English Classroom
KIT Progress -工学教育研究-, No. 31, pp. 216-225, Mar., 2023.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
ロボティクス学科におけるデジタル教育取り組み事例
(Examples of Digital Education at the Department of Robotics (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 31, pp. 84-93, Mar., 2023.
-
藤井清美, 河合宏之, 山岡英孝, 河津祐之介, 古屋栄彦, 浦正広
DXツールを用いた協働デザイン思考ワークショップの立案と実施
(Using DX Tools to Run A Collaborative Design Thinking Workshop (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 31, pp. 56-63, Mar., 2023.
-
河合宏之
DXツールoViceを用いた課外学習支援の試み
私立大学情報教育協会 「分野連携アクティブ・ラーニング分野連携対話集会」
ICTを活用したアクティグ・ラーニングの話題提供 機械工学分野
オンライン, Dec. 17, 2022.
-
H. Kawai, K. Sakemoto, R. Suzuki, R. Miyamoto, N. Wakabayashi, Y. Miyakoshi, and T. Yamada
A Case Study of Joint Research Type Co-Op Program based on
Project Design Education at KIT
WACE 4th International Research Symposium,
6B-5, Online(Kanazawa, Japan), Sep. 1, 2022.
-
村尾俊幸,古屋栄彦,土居 隆宏,河合宏之,鈴木亮一
初年度プロジェクトデザイン教育二科目でのロボット製作を通した取り組み
-製作ロボットを用いた異なる評価-
(Trial of a Project Based Learning Curriculum for Freshmen
through Robot Development on Two Subjects
-Different Evaluation by a Developed Robot- (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 28, pp. 76-85, 2020.
-
河合宏之, 古屋栄彦, 村尾俊幸, 鈴木亮一, 松本重男
ロボティクス学科における初年度プロジェクトデザイン教育の提案
(A Project Based Learning Curriculum for Freshmen in the Department
of Robotics at Kanazawa Institute of Technology (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 26, pp. 339-347, 2018.
-
R. Suzuki, H. Kawai, T. Murao, and K. Demura
Innovative Engineering Design Practice in Robotics:
A Case Study at Kanazawa Institute of Technology
Proc. of the SICE Annual Conference 2017 (SICE2017),
pp. 851-852, Kanazawa, Japan, Sep. 21, 2017.
-
土居隆宏, 平澤一樹, 河合宏之, 竹井義法, 鈴木亮一, 小暮潔, 出村公成
初年次教育委におけるLEGO Mindstormsを用いたロボット製作体験の試み
KIT Progress -工学教育研究-, No. 24, pp. 91-100, 2016.
-
平澤一樹, 河合宏之, 竹井義法, 小暮潔, 南戸秀仁, 小林伸明
PBL型科目に連動させたアカデミックライティング科目
平成27年度 工学教育研究講演会 講演論文集, 福岡, pp. 482-483, Sep. 4, 2015.
-
河合宏之, 藤木信彰,南戸秀仁,佐藤隆一
RoboCarを用いた大学院モジュール統合科目教育
第 2 回実践!ロボット教育・研究フォーラム,
東京, Aug. 3, 2010.
-
河合宏之, 松石正克
自己フィードバックによるプレゼンテーション能力の向上を目指した取り組み
(A Study on Improvement in Presentation Skills
of Students with Self-feedback (in Japanese))
工学教育, Vol. 55, No. 6, pp. 118-123, 2007.
-
河合宏之, 松石正克
工学設計科目におけるプレゼンテーション能力の向上を目指した取り組み
−自己フィードバック評価を用いた試み−
(Study on Improvement in Presentation Skills of
Students of Engineering Design Courses
- An Attempt at Self Feedback Evaluation - (in Japanese))
第54回 工学・工業教育研究講演会, 北九州, pp. 158-159, July 2006.
-
北庄司信之, 千徳英一, 平井哲郎, 會澤康治, 河合宏之, 渡辺雄二郎
問題発見・解決型の工学基礎実験における学生の学習支援のための活動
(Activities for Supporting Students' Study
in Problem-finding and Problem-solving Oriented Fundamental Engineering
Experimentation (in Japanese))
第54回 工学・工業教育研究講演会, 北九州, pp. 68-69, July 2006.
Invited Articles
-
河合宏之, 村尾俊幸
ヒューマンモーションコントロール -機能的電気刺激を用いた下肢の運動制御-
システム/制御/情報「特集号:人と繋がる制御システムの未来をのぞく」,
Vol. 65, No. 9, pp. 377-380, 2021.
-
河合宏之
電気刺激を用いたリハビリシステムに関する研究
北陸経済研究, No. 441, pp. 44-45, 2016.
-
小林尚登, 望山洋, 樹野淳也, 河合宏之
錯覚を利用したマルチスケールにおける操作性に関する研究
(User-friendly Interface with Sensory Illusion for Multi-scale
Tele-operation (in Japanese))
日本ロボット学会誌, Vol.25, No.2, pp. 210, 2007.
Invited Talks
-
河合宏之
リハビリシステム構築に向けた人体のFES運動制御
計測自動制御学会 北陸支部特別講演会,
Jan. 17, 2025.
-
河合宏之
人体の運動を制御する - いちOBから在校生へのメッセージ -
金沢工業会 特別講演,
Jan. 18, 2024.
-
H. Kawai
Robotics Reearch in Japan:
Human Motion Control & Robot Modeling and Control
Gleason Hall (GLE) Room 2159, Rochester Institute of Technology,
Nov. 4, 2022.
-
河合宏之
リハビリシステム構築に向けた機能的電気刺激による下肢の運動制御
MSCS2020 ワークショップ「Cyber-Physical & Human/Social Systemの最前線」,
Mar. 2, 2020.
-
河合宏之
リハビリテーションに向けた機能的電気刺激による下肢の運動制御
平成30年度 電気関係学会北陸支部連合大会
日本生体医工学会 招待講演, Sep. 8, 2018.
-
河合宏之
機能的電気刺激による下肢の運動制御
平成27年度 金沢市産学連携・先端ものづくり技術交流セミナー
VOL.4 ロボット技術を応用したリハビリ支援機器開発, Feb. 23, 2016.
-
河合宏之
機能的電気刺激による下肢の運動制御
2014 Systems and Control Seminar, Fujita Laboratory,
Tokyo Institute of Technology,
Aug. 22, 2014.
-
H. Kawai
Functional Electrical Stimulation Cycling
EML6934 Nontraditional Manufacturing at University of Florida,
Mar. 12, 2014.
-
河合宏之
Cellular Vision System の提案とその構築に向けて
2009年度 第 4 回システム制御セミナー,
東京工業大学, 藤田研究室,
Mar. 1, 2010.
-
河合宏之
視覚情報を用いたロボット制御 −受動性に基づくアプローチ−
計測自動制御学会 北陸支部講演会, Aug. 21, 2006.
Awards
-
An Outstanding Reviewer for Automatica for 2011
-
2008 IEEE Transactions on Control Systems Technology Outstanding Paper Award
M. Fujita, H. Kawai, and M. W. Spong
Passivity-based Dynamic Visual Feedback Control for Three Dimensional Target Tracking:Stability and L2-gain Performance Analysis
published in the IEEE Transactions on Control Systems Technology, Vol.15, No.1, pp. 40-52, 2007.
-
2001 American Control Conference Best Presentation of Session Award
H. Kawai, Y. Kawai, and M. Fujita
Visual Feedback Control of Planar Manipulators Based on Nonlinear
Receding Horizon Control Approach
Proc. of the 2001 American Control Conference,
pp. 763-768, Arlington, Virginia, June 2001.
Awards(by students)
-
2025年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
丸山 智哉
-
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)
優秀講演賞
丸山 智哉
遠隔リハビリテーションに向けたFES上肢屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2771-2774, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
-
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)
優秀講演賞
杉本 真帆
繰り返し学習制御を用いたFES下肢交互屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2761-2765, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
-
2024年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
高田 康伸
-
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
優秀講演賞
松本萌甫
屋外走行を疑似体験可能なFESトライクシステムの構築
SICE 第24回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 3015-3019, 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター, Dec. 16, 2023.
-
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
高田康伸
重心移動を考慮したFES立ち上がり補助システム
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H1-1, オンライン, p. 223, Sep. 2, 2023
-
2022年度
SICE優秀学生賞
松本 萌甫
-
2023年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
石川 真也
-
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
山本ゆきの
二関節筋を考慮した機能的電気刺激とRISE制御による上肢屈伸システムの構築
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, オンライン, Sep. 3, 2022
-
2022年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
西尾すみれ
-
2021年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
堀木大地
-
第63回自動制御連合講演会
優秀発表賞
堀木大地
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢交互屈伸運動に関する研究
第63回自動制御連合講演会 講演論文集,
2C3-3, オンライン, Nov. 22, 2020.
-
2020年 電気学会全国大会
優秀論文発表賞
新田圭佑
機能的電気刺激とRISE制御による手指屈曲システムの構築
令和2年電気学会全国大会 講演会論文集,
3-119, 2020.
-
2020年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
荒木雄大郎
-
第62回自動制御連合講演会
優秀発表賞
荒木雄大郎
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢のペダリング制御に関する研究
第62回自動制御連合講演会 講演論文集,
1C3-05, 札幌, Nov. 9, 2019.
-
2019年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
古田智信
-
IEEE名古屋支部
2018年国際会議研究発表賞
久島康嘉
-
2018年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
中村光一
-
平成29年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
古田智信
並進翼風車における翼角度制御システムの実験的検証
平成29年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
A2-11, 富山, Sep. 11, 2017.
-
2016年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
久島康嘉
-
平成27年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
久島康嘉
機能的電気刺激を用いた屈伸運動システムの構築
平成27年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-17, 石川, Sep. 12, 2015.
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門
SI2011優秀講演賞受賞
鶴尾有生
入力飽和を考慮した動的視覚オブザーバによる小型自律飛行ロボットの
位置姿勢制御
第12回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 951-954, 京都, Dec. 2011.
-
平成23年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
佐野圭祐
二関節筋を有する2自由度マニピュレータの安定性解析
平成23年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-19, 福井, Sep. 2011.
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門
SI2010優秀講演賞受賞
松澤昌寛
全方位カメラを用いた動的視覚オブザーバによる位置姿勢制御
第11回 SICE システムインテグレーション部門 講演会論文集,
pp. 2143-2146, 仙台, Dec. 2010.
Other Research Reports
-
村尾俊幸, 河合宏之
ナビゲーション関数を用いた視覚フィードバック制御の目標値生成に対する一考察
産業技術大学院大学紀要, No. 6, pp. 153-158, Dec., 2012.
-
村尾俊幸, 河合宏之
モバイルロボットにおける Eye-to-Hand システムの動的視覚オブザーバに関する一考察
産業技術大学院大学紀要, No. 5, pp. 177-182, Feb., 2012.
-
村尾俊幸, 河合宏之, 藤田政之
受動性に基づく画像ベース視覚フィードバック制御の一考察
産業技術大学院大学紀要,No. 4, pp. 91-96, 2010.
-
村尾俊幸,河合宏之,藤田政之
Eye-in-Handシステムに対する安定化予測ビジュアルフィードバック制御
産業技術大学院大学紀要,No. 2, pp. 71-77, 2008.
-
村尾俊幸,河合宏之,藤田政之
受動性に基づく可動カメラ構造の視覚フィードバック制御
産業技術大学院大学紀要 No.1, pp.141-146, 2007.
Other Professional Activities
Projects
日本学術振興会 科学研究費補助金
-
運動リズム再建を目指した機能的電気刺激による上下肢連動運動システムの構築
研究代表者:河合宏之
研究分担者:平田研二
基盤研究(C), 2024.4-2027.3
-
身体の重心バランスと個々人の筋特性を考慮したFES立ち上がり補助システムの構築
研究代表者:河合宏之
研究分担者:平田研二
基盤研究(C), 2021.4-2024.3
-
下肢の筋特性を考慮したFES交互屈伸運動システムの構築と評価法に関する研究
研究代表者:河合宏之
基盤研究(C), 2018.4-2021.3
-
人とロボット群の協調を実現する相互学習型分散制御システムの構築
研究代表者:藤田政之
研究分担者:畑中健志, 伊吹竜也, 山内淳矢, 河合宏之, 河合康典, 村尾俊幸
基盤研究(B), 2018.4-2021.3
-
機能的電気刺激による下肢リハビリシステムのペダリング運動制御に関する研究
研究代表者:河合宏之
基盤研究(C), 2015.4-2018.3
-
環境モニタリングのための人間・モバイルセンサネットワークの階層型協調制御
研究代表者:藤田政之
研究分担者:畑中健志, 伊吹竜也, 河合宏之, 河合康典, 向井正和, 村尾俊幸
基盤研究(B), 2015.4-2018.3
-
生物を規範とする二関節筋ロボットの視触覚フィードバック制御に関する研究
河合宏之
若手研究(B), 2012.4-2015.3
-
視触覚フィードバック制御による医療用ロボットの高性能化に関する研究
河合宏之
若手研究(B), 2008.4-2011.3
-
バイオ操作効率化のための顕微鏡下画像情報からの聴覚・触覚情報の抽出
小林尚登, 望山 洋, 樹野淳也, 河合宏之
特定領域研究, 2008.4-2010.3
-
受動性に基づく歩行ロボットの視覚フィードバック制御に関する研究
河合宏之
若手研究(B), 2006.4-2008.3
-
バーチャル空間でのイルージョンを利用したマイクロ−マクロ・テレ・オペレーション
小林尚登, 望山 洋, 樹野淳也, 河合宏之
特定領域研究, 2006.4-2008.3
-
視覚セルダイナミクスに基づくネットワーク分散型監視システムに関する研究
小林尚登, 河合宏之
基盤研究(C), 2005.4-2007.3
公益財団法人 電気通信普及財団 平成24年度長期海外研究援助
-
二関節筋を考慮した下肢のリハビリシステムに関する研究
河合宏之(Visiting Scholar)
Prof. Warren E. Dixon, Nonlinear Controls and Robotics,
Department of Mechanical and Aerospace Engineering,
University of Florida, 2013.3-2014.3
金沢工業大学 若手教員研究助成助金
-
生物を規範とする二関節筋ロボットアームの制御に関する研究
河合宏之
平成23年度若手教員研究助成, 2011.4-2012.3
-
焦電型赤外センサを用いた広域空間の監視システムの提案と構築
河合宏之
平成22年度若手教員研究助成, 2010.4-2011.3
Social Community Services
河合宏之
SICE 論文集編集委員会 AE (Associate Editor), 2022.3-2025.2
第63回自動制御連合講演会 実行委員会 委員, 2019.8-2021.8
ROBOMECH 2020 実行委員会 委員, 2019.4-2020.5
SICE AC 2017 実行委員会 委員, 2016.7-2017.12
SICE 論文集編集委員会 AE (Associate Editor), 2012.1-2013.12, 2022.3-2025.2
SICE 論文集委員会 委員, 2011.3-2011.12
SICE 北陸支部 支部長, 2021.1-2021.12
SICE 北陸支部 副支部長, 2020.1-2020.12
SICE 北陸支部 庶務幹事, 2017.1-2017.12
SICE 北陸支部 幹事, 2009.1-2010.12, 2016.1-2016.12
SICE AC 2019 Associate Editor, 2019.3-2019.9
SICE AC 2018 Associate Editor, 2018.3-2018.9
2018 IEEE CCTA International Program Committee Member (Associate Editor), 2017.9-2018.8
2017 IEEE CCTA International Program Committee Member (Associate Editor), 2016.12-2017.8
2012 IEEE ISIC (part of MSC) Technical Program Committee Member (Associate Editor), 2011.x-2012.x
SICE 制御部門 人の理解/誘導で強化される制御システム調査研究会 委員, 2024.1-2025.12
SICE 制御部門 人とつながる制御システム調査研究会 委員, 2022.1-2023.12
SICE 制御部門 Cyber-Physical & Human Systems調査研究会 委員, 2019.4-2021.3
IFAC TC 3.3. Telematics: Control via Communication Networks,
Technical Committee Member, 2017.9-20xx.x
SICE 制御部門 都市インフラシステム構築と制御調査研究会 委員, 2015.9-2017.8
IEEJ 生体機構に学ぶ運動制御共同研究委員会 委員, 2011.3-2013.2
The 49th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, TT2.1.5: CONTROL, INTELLIGENT SYSTEMS, ROBOTICS - Control Systems and Applications, Session Chair, 2023.10.18
2021年度 電気・情報関係学会 北陸支部 連合大会 H. ロボット2 座長, 2021.9.4
The 46th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, TuC07 Robust and Learning Control, Session Chair, 2020.10.20
平成29年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 H 部門 ロボット 座長, 2017.9.11
2014 American Control Conference, FrC12 Biomedical Applications, Session Chair, 2014.6.6
2012 IEEE Multi-Conference on Systems and Control, FrA04 Robotics III, Session Chair, 2012.10.5
第12回 SICE SI部門講演会 1M2 移動体のモデル化/制御/ナビゲーション(1) 座長, 2011.12.23
第11回 SICE SI部門講演会 3N1 ビジョン応用システム(1) 座長, 2010.12.25
平成22年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 H 部門 計測/制御 1 座長, 2010.9.11
平成21年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 H 部門 計測/制御 1 座長, 2009.9.12
計測自動制御学会 (SICE) 1998.12-
システム制御情報学会 (ISCIE) 2002.2-
IEEE Control Systems Society (CSS) 2004-
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) 2004-
IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS) 2013-
IEEE Industrial Electronics Society (IES) 2024-
IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society (SMC) 2024-
Local Community Services
-
きみのロボットカーでゴールを目指せ!
- LEGO EV3で挑むライントレースチャレンジ -
宿泊研修プログラム(京都工学院高校), Mar. 15-17, 2025.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 5-7, 2025.
-
電気で体を動かす!?未来のリハビリシステムとは
模擬講義(富山第一高校), Dec. 12, 2024.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Sep. 22, 2024.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Aug. 21-22, 2024.
-
ロボット紹介
研究室見学(万代高校), Aug. 1, 2024.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 13-14, 2024.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, May 12, 2024.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 11-13, 2024.
-
ロボット紹介
研究室見学(Malaysia-Japan International Institute of Technology), Nov. 10, 2023.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 22, 2023.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Sep. 19-20, 2023.
-
話題提供「oviceを活用した私大等PF共同PBL企画の実施」
私大等PF公開シンポジウム2023, Aug. 2, 2023.
-
ロボット紹介
研究室見学(万代高校), Aug. 2, 2023.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 15-16, 2023.
-
人の身体を制御する - 機能的電気刺激を用いたリハビリシステム -
模擬講義(大聖寺実業高校), Jul. 7, 2023.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 23, 2023.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 8-10, 2023.
-
私大等PF ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 2-3, 2023.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 23, 2022.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Sep. 6-7, 2022.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 16-17, 2022.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 25, 2022.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 7-9, 2022.
-
私大等PF ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 2-3, 2022.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 23-24, 2021.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Sep. 6-8, 2021.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 17-18, 2021.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 3-5, 2021.
-
研究紹介
KITオンラインオープンキャンパス, Dec. 20, 2020.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 3, 2019.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Sep. 11-12 and 17-18, 2019.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 13-14, 2019.
-
Project Design Education in the Department of Robotics
Meeting with KoreaTech, Jun. 27, 2019.
-
ロボットをコントロールしてみよう! - LEGO EV3 Robotic Boxer -
人の身体を制御する - 機能的電気刺激を用いたリハビリシステム -
2019高校理科部 春のセミナー講座, May 31, 2019.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 21, 2019.
-
Project Design 3 in the Department of Robotics
Seminar on KIT's PD3 @ VJIT, Mar. 8, 2019.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Feb. 27-28, 2019.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 18, 2018.
-
ロボットカーを制御しよう!
サイエンスヒルズこまつ, Aug. 25-26, 2018.
-
ロボットカーを制御しよう!
KITサマーサイエンススクール, Aug. 21-22, 2018.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 14-15, 2018.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 22, 2018.
-
ロボット展示
サイエンスヒルズこまつ, Mar. 25, 2018.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Feb. 20-21, 2018.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 19, 2017.
-
ロボット展示(ドローン体験)
サイエンスヒルズこまつ, Sep. 24, 2017.
-
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Aug. 28-29, 2017.
-
講座9.ロボットカーを制御しよう!
KITサマーサイエンススクール, Aug. 17-18, 2017.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 15-16, 2017.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 23, 2017.
-
ロボット展示(ドローン体験)
サイエンスヒルズこまつ, Mar. 26, 2017.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 20, 2016.
-
ロボット展示
Japan Robot Week2016, RT交流プラザ, Oct. 19-21, 2016.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 16-27, 2016.
-
「ロボット要素設計技術/システム統合化技術/計測・制御・知能情報化技術」
世の中を支えるロボット工学について学ぶ講座
大聖寺高校出張講義, Jul. 5, 2016.
-
ロボット展示
第54回MEX金沢2016, May 19-21, 2016.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 24, 2016.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 25, 2015.
-
ロボット展示
お出掛け産学交流会 長野県中小企業経営者, Aug. 27, 2015.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 19-20, 2015.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 19, 2015.
-
ロボット展示
FMT研究所シンポジウム, Feb. 17, 2015.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 16, 2014.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 19-20, 2014.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 20, 2014.
-
「ロボット展−めざせ未来のロボット博士!−」 ロボット展示
栃木県こども総合科学館, July 20-Sep. 1, 2013.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 13-14, 2013.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 21, 2013.
-
ロボット展示
「次世代ロボット研究会・北陸」研究・技術展示会, Mar. 28, 2013.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 18, 2012.
-
ロボットの世紀 −共に拓く未来− ロボット展示
なかとみ現代工芸美術館, 山梨, July 22-Aug. 26, 2012.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 14-15, 2012.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 22, 2012.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 16, 2011.
-
ロボット展示
大野かりくり記念館, 石川, Oct. 1-2, 2011.
-
平成のロボットたち −「未来を拓く 技術に挑む」− ロボット展示
なかとみ現代工芸美術館, 山梨, July 24-Sep. 24, 2011.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 16-17, 2011.
-
ロボットを自由自在に動かすには 〜高校での勉強はなぜ重要なの?〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科・学科紹介・特別講義), July 16-17, 2011.
-
ロボットを自由自在に動かすには 〜高校での勉強はなぜ重要なの?〜
夢ナビライブ2011, 大阪, July 12, 2011.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 27, 2011.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 17, 2010.
-
江戸と現代のロボットの競演 ロボット展示
大野かりくり記念館, 石川, Aug. 28-29, 2010.
-
おつかいロボット
KITサマー・サイエンス・スクール, Aug. 24-25, 2010.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 17-18, 2010.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 25, 2010.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 4, 2009.
-
バケツラジオ
KITサマー・サイエンス・スクール, Aug. 21-22, 2009.
-
ロボット展示
KITオープンキャンパス, July 19-20, 2009.
-
KITロボット★パビリオン♪大学生活編
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), Apr. 26, 2009.
-
思い通りにロボットをコントロールするには 〜高校での勉強はなぜ重要なのか? 〜
尾鷲高校出張講義, Dec. 5, 2008.
-
思い通りにロボットを操るには 〜受験生からのリクエストテーマ〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), Sep. 28, 2008.
-
どんなモノができるか 〜見てみる・触れてみる〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), Mar. 24, 2007.
-
ロボットを思いのままに操るには 〜フィードバック制御って何?〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), Oct. 15, 2006.
-
ロボットを思いのままに操るには 〜フィードバック制御って何?〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), July 15-16, 2006.
-
ロボットを思いのままに操るには 〜フィードバック制御って何?〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), Mar. 25, 2006.
-
バルサブリッジ
若狭高校 工学部における実験セミナー, Mar. 15-16, 2006.
-
手作りカメラで写真をとろう
KITサマー・サイエンス・スクール, July 26-27, 2005.
-
ロボットを自由自在にコントロールする 〜フィードバック制御って何?〜
KITオープンキャンパス(ロボティクス学科模擬授業), July 17, 2005.
Theses
Doctor
-
久島康嘉
下肢の筋出力の方向を考慮した機能的電気刺激による運動制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
Master
-
杉本 真帆
繰り返し学習制御によるFES下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
松本 萌甫
可変負荷によるFESペダリングトルク制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
丸山 智哉
遠隔リハビリテーションに向けたFES上肢屈伸運動制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
石川 真也
モータアシストと機能的電気刺激による下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
高田 康伸
重心移動を考慮したFES立ち上がり運動制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
西尾 すみれ
入力飽和を考慮したFES下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
山本 ゆきの
機能的電気刺激とシリアスゲームによる二関節筋を考慮した上肢屈伸システムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
南雲 政裕
反復学習制御と機能的電気刺激によるペダリング運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
西野 大地
制御バリア関数を用いたLRFによる搬送カートの人物追従に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
堀木 大地
車速を考慮したFES下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
荒木 雄大郎
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢のペダリング制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
-
Visol Ahmed
Hybrid Pathfinding for Autonomous Transportation Carts
Using Indoor Positioning System
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
杉本靖幸
視覚フィードバック制御に基づくバイラテラルテレオペレーションに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
中村光一
母趾関節を考慮したFES立ち上がりリハビリシステムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
古田智信
並進翼風車における翼角度制御システムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
圓島健太郎
Just-In-Timeモデリングによる風向予測と実験検証
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
越野雅史
Kinectを用いた動的視覚オブザーバによる人体の位置姿勢推定とその応用に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
山崎祐輔
下肢モデルを考慮した機能的電気刺激による交互屈伸運動の追従制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
木下梢
並進翼風車における風の状況に応じた迎角制御システムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
久島康嘉
機能的電気刺激によるペダリング運動の速度制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
小山瞭
姿勢を考慮した人間・ロボティックネットワークの分散協調制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
一条祐輔
二関節筋を有する2自由度ロボットマニピュレータの反復学習制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2015.
-
佐野圭祐
二関節筋を有する2自由度ロボットマニピュレータのオープンループ制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
鶴尾有生
視覚フィードバック制御によるナビゲーション関数を用いた障害物回避に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
中村祐貴
ダイナミクスを考慮した全方位移動ロボットの視覚フィードバック制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
長江健太
FPGAによる画像処理を用いた自律走行搬送カートに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
橋本龍馬
定常特性を考慮した平行2リンクマニピュレータの視覚フィードバック制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
金丸稔
焦電型赤外線センサを用いた広域空間の監視システムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
増田大樹
平面 3 自由度マニピュレータの視触覚フィードバック制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
松澤昌寛
全方位カメラを用いた動的視覚オブザーバによる移動ロボットの位置姿勢制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
石川祐也
パラメトリックな不確かさを有する平行リンクマニピュレータの視覚フィードバック制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
竹原岳史
障害物回避問題に対する平面 3 自由度マニピュレータの視覚フィードバック制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
今泉智晴
視覚フィードバック制御を用いた小型無人ヘリコプタのホバリング飛行の実現とその安定性の評価
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
Bachelor
-
伊藤 颯斗.横山 巧
歩行動作を考慮したFES上下肢運動システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
吉田 裕朗
機能的電気刺激を用いた上肢の屈伸・回転運動システムの構築
土
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
土井 宏太,松井 悠真
FESトライクを用いたVRマルチプレイ走行シミュレータの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
恵比寿 大河,浜屋 克弥
姿勢と重心の可視化による立ち上がり動作改善補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
白井 亨,高橋 ヒカル
シングルアームパンタグラフ機構を用いたモロー反射再現ロボットの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
浦 裕也,小作 涼真
3輪移動ロボットに対する視覚情報を用いたユーザインタフェースの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
-
上山幸輝,安野佑紀
FES下肢交互屈伸トライクにおける音声認識を用いたギアチェンジシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
鈴木英心,竹川主至
上下肢のモロー反射を再現した新生児ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
橋場亮太,井口心汰
機能的電気刺激による上肢ペダリングシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
倉田迅渡,梶谷渓嗣
左右バランスを考慮したFES立ち上がり補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
川面遼芽,中林利功
上下肢を連動したFESシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
山田恭平,吉田晨吾
VR空間内でのFESペダリング走行シミュレータの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
-
杉本真帆,伊原成
FES交互屈伸トライクのユーザインターフェースの提案
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
森本彩莉
OpenSimを用いたFESペダリングシミュレータの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
田中将吾,松本萌甫
可変負荷を有するFESトライクシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
藤野綾乃,板垣晃平,宮川佑介
姿勢と視線検出可能なモロー反射再現ロボットの開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
丸山智哉,三浦健大朗,一二三朝陽
日常動作訓練のためのFES肘関節屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
-
石川真也, 柏木秀太
モータアシストと重力補償機構を有するFES下肢交互屈伸トライクの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
-
加藤俊輔, 高田康伸
上体の姿勢を考慮したFES立ち上がり補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
-
岸懸喜大, 姫子松洋介, 古内健太
VR空間とモータアシストを用いたFES上肢屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
-
小林歩武, 徳原淳之介
沐浴可能なモロ反射を再現した新生児ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
-
小林舜
イチゴ摘果用エンドエフェクタ及びロボットアームの提案と試作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
-
岡部晴喜, 堀田大輔
新生児のモロー反射再現ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
杉 将樹, 山本ゆきの, 松下弘憲
XYテーブルとシリアスゲームを用いた上肢屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
西尾すみれ
FES下肢交互屈伸トライクのペダル踏み込み量測定システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
宮田亮介, 西島光汰
自重支援装置を有するFES立ち上がり補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
弓長旺広, 田野奨悟
FESリカンベントトライクのペダリングトルク計測システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
-
吉森聖弥
Leap Motionを用いたFES手首屈曲システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
-
川杉和也
FES起立補助装置のための持ち手への荷重計測システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
-
鍛治壮
インホイールモータを用いた人物追従可能な医療用搬送カートの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
-
金江国宏,有賀一志
並進翼風車の変動電圧に対応した蓄電装置の作製
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
-
西野大地, 秋月建人, 松嵜太郎
LRFを用いた人物追従可能な医療用搬送カートの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
辻直哉, 遠藤恭史, 荒木拳尚
IPSとカメラを用いた屋内環境でのUAV制御システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
南雲政裕
脳波計によるユーザーインターフェース構築のためのリアルタイム脳波分類
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
本田大輔, 池田直樹
懸垂型可動軸を有する並進翼風車の開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
道下絢斗, 新田圭佑
Leap Motionを用いたFES手指リハビリシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
関口大地, 村田睦
モータアシストを有するFESトライクシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
鈴村涼, 堀木大地
自動ギアチェンジ機構を有するFES下肢交互屈伸トライクの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
-
宮本賢吾,山本航太郎
パンタグラフ機構と機能的電気刺激による立ち上がりリハビリシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
荒木雄大郎
リカンベントトライクの車速を考慮したFESによるペダリング運動の研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
高嶋浩佑,松元隆志
下肢交互屈伸機構によるFESリカンベントトライクの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
谷口将大,宮川宗一郎
受動的な翼角度調整機構を有する並進翼風車に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
桐生敬也,土田遼平
並進翼風車における発電量計測システムの開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2018.
-
中村光一,桃井駿
機能的電気刺激を用いた立ち上がり動作のリハビリシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
上田卓也,平野広大
リカンベントトライクと機能的電気刺激を用いたリハビリシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
杉本靖幸,成川孝
可動カメラを有するUAVの視覚フィードバックシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
雲津光明,AHMED VISOL
経路探索による医療用搬送カートの自律走行に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
古田智信,田中大夢
並進翼風車における翼特性の評価システム構築に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
関場湧森,圓島健太郎
超音波を用いた風向風速測定システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2017.
-
竹本將宏,田中竜太郎
ペダリング運動における漕力測定システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2016.
-
藤原朋也,山崎祐輔
フリーホイールを用いた下肢交互屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2016.
-
越野雅史,三浦駿也達
AKAZEを用いたUAVの複数台追従システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2016.
-
小野寺遼,渕上慧
医療用搬送カートのユーザインターフェースの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2016.
-
石原徳将,久島康嘉
機能的電気刺激によるペダリングシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2015.
-
小島望,鈴木教真
作業領域と奥行きを考慮した腹腔鏡把持ロボットに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2015.
-
山本美幸,川高康太郎
機能的電気刺激を用いた屈伸リハビリシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2015.
-
小山瞭,坂田晃
地磁気センサを用いた搬送カートの自律走行に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2015.
-
平田和也,廣瀬征希
手先の力を考慮した2関節筋マニピュレータの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2015.
-
有國正悟, 瀧澤明弘
二関節筋を有する2足ロボットの片足立脚の実現
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
渭東祐太, 山田護
二関節筋ロボットアームの筋電位を用いた制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
木本雅章, 倉田将載
下肢単関節筋のリハビリのための表面筋電位の評価
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
長田匠, 和泉和民
腹腔鏡先端の軌跡制御と視野拡張に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
明田羊平
SURFを用いたカテゴリ分類による欠陥検出手法
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
一条祐輔, 織田隆志
医療用追従カートの目標物喪失回避と障害物回避に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2013.
-
久保田早紀, 竹下桂祐, 中田 泰徳
腹腔鏡把持ロボットの製作と操作用インターフェースの開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
佐藤翔太, 阿部羅祐太
医療用カートの人物追従機能付加に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
網一馬, 中野聡, 永井智也
二関節筋を用いたロボットアームの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
川辺涼平, 北口浩史, 永井秀幸
モバイルマニピュレータの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
小林篤史, 武田拓也
脚車輪型四足歩行ロボットの製作と制御 〜視覚情報を用いた回避と踏破〜
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2012.
-
鈴木雅浩, 長江健太
複数カメラを用いた広視野案内ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
常岡皆毅, 長井秀幸, 古閑慎太郎
視覚情報を用いて不整地を走行する自律型ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
石黒裕章, 臼居健
視線入力による追従システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
佐野圭祐
視覚情報を用いた指のテレオペレーション
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
鶴尾有生
カメラを用いた死角に存在する観測対象物の検出と視覚支援
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
中村祐貴
固定カメラを用いた全方位移動ロボットの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
前田道孝
ステレオ視を用いた 4 自由度マニピュレータの視覚フィードバック制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2011.
-
大田賢史
2 輪型倒立振子ロボットの画像認識による姿勢制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
岩尾真之, 森本章太郎
RFID と視覚情報を用いた荷物搬送ロボットの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
安藤史浩
重複する側ヒレ推進器を搭載した水中ロボットの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
大島知也, 龍前幸太朗
リンク機構と腰軸を有する四足歩行ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
中嶋啓貴, 橋本龍馬
視覚情報を基に落下物を受け止めるロボットの製作と制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
守田皓
転倒時に自力復帰可能な爬虫類型 4 足歩行ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2010.
-
小野朋久, 増田大樹
視覚情報を用いたスレーブマニピュレータの制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
江藤昌紀, 金丸 稔
視覚情報を用いた障害物回避をする2足歩行ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
村上彰規, 桃澤義秋
火災源検知を目的とした車両型自律移動ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
深澤紀順, 恒田佳晃, 村田和也
視覚情報と化学走性を利用した水上探索ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
石井智也, 宮田和典, 山田宙希
QRコードを用いた自律移動型ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
松澤昌寛, 山根雄介
視覚情報を用いて自律歩行する多脚ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
堤 真里
物陰に隠れて目視できない状況を把握するためのシステム設計
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2009.
-
風間隆秀, 竹原岳史
視覚情報により位置姿勢制御する3自由度ロボットアームの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2008.
-
佐藤大, 吉田豊啓
視覚情報を用いて段差を乗り越える2足歩行ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2008.
-
塩田健太郎, 竹田拓矢, 下上慶幸
障害物を回避しながら目的地へ向かう車両の開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2008.
-
石政伸悟, 小口洋輔
目標を自動追従する腹腔鏡アームの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2008.
-
石川祐也
ロチェスター工科大学への語学留学
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2008.
-
今泉智晴, 櫛田剛史
視覚情報により目標物追従する2足歩行ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2007.
-
谷米啓佑, 長田光央
視覚情報を用いた2自由度マニピュレータの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2007.
-
上出勝博, 谷野圭吾
ステレオカメラにより障害物回避する車両の製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2007.