その他(研究所等)
技術移転が可能なテーマ
管理番号
								PA21-071
							特許番号
								第4883424号
							公開番号
								特開2011-128001
							名 称
								微小磁気二次元分布検出装置
							利用分野
								pT以下の微小な磁気の二次元分布を検出
							技術の特徴
								
									pT以下の微小な磁気の二次元分布を検出することが出来、試料台の振動の周波数から離れた周波数の磁気ノイズの影響を抑制することが出来る。
								
							管理番号
								PA21-039
							特許番号
								---
							公開番号
								特開2011-054717
							名 称
								半導体発光素子
							利用分野
								深紫外光を発する半導体発光素子
							技術の特徴
								
									深紫外光領域の発光特性が優れた半導体発光素子を提供することができる。
								
							管理番号
								PA20-091
							特許番号
								---
							公開番号
								特開2010-160656
							名 称
								数式表示制御装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体
							利用分野
								数式表示制御装置
							技術の特徴
								
									数式を含むWebページをインターネット上に公開する際、ユーザはブラウザ端末の種別に依らず快適なWebページ閲覧環境を得ることができ、Webページの作成者は、数式を迅速に修正でき、かつ装置自体の処理負荷を低減させるとともに、記憶資源を節約することができる。
								
							管理番号
								PA20-041
							特許番号
								---
							公開番号
								特開2010-056434
							名 称
								発光素子用基板および発光素子
							利用分野
								光増幅器、発光ダイオード、半導体レーザ、発光素子
							技術の特徴
								
									非極性基板または半極性基板を用いた発光素子において、発光端面の平坦性を向上させ、発光波長を緑色領域まで長波長化させることができる。
								
							管理番号
								PA20-040
							特許番号
								第5219202号
							公開番号
								特願2010-082375
							名 称
								音信号処理装置、ヘッドホン装置および音信号処理方法
							利用分野
								音信号処理装置、ヘッドホン装置
							技術の特徴
								
									脳信号を利用することで、人が聴いている音信号を適切に信号処理することができる。
								
							管理番号
								PA20-007
							特許番号
								第5105364号
							公開番号
								特開2009-233211
							名 称
								超伝導生体磁気計測装置
							利用分野
								超伝導生体磁気計測装置
							技術の特徴
								
									心電計を設けることなく、異なる位置で異なる時刻に収集した心磁データの心臓の拍動に対する時相を揃えることが出来る。
								
							管理番号
								PA20-006
							特許番号
								第5182750号
							公開番号
								特開2009-233210
							名 称
								小動物用生体磁気計測用シールドボックスおよび小動物用生体磁気計測装置
							利用分野
								小動物用生体磁気計測用シールドボックスおよび小動物用生体磁気計測装置
							技術の特徴
								
									小動物生体磁気計測用シールドボックスでは、観音開きの扉を設けないから、構成を簡単化することが出来る。また、小動物用生体磁気計測装置では、マウスのような小動物の心磁や脳磁を好適に測定できるようになる。
								
							管理番号
								PA19-096
							特許番号
								第5126782号
							公開番号
								特開2009-219717
							名 称
								超伝導磁気計測装置
							利用分野
								超伝導磁気計測装置
							技術の特徴
								
									超伝導磁気センサをセンサ筒の周面に向けて設置した超伝導磁気計測装置において、ケーブルに邪魔されずに、被検体の脊椎と超伝導磁気センサの位置関係をX線画像から判読することが出来る。
								
							管理番号
								PA18-088-5
							特許番号
								第5137149号
							公開番号
								特開2012-020143
							名 称
								超伝導磁気測定装置の制御方法
							利用分野
								超伝導磁気測定装置の制御方法に関し、さらに詳しくは、頚部や腰部で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る超伝導磁気測定装置の制御方法
							技術の特徴
								
									被検体の首を前に曲げなくても、頚部や腰部で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る。
								
							管理番号
								PA18-078
							特許番号
								第4706007号
							公開番号
								特開2008-123921
							名 称
								色調光照明装置
							利用分野
								スタジオ、劇場等における投光器の自動的調光装置
							技術の特徴
								
									照明光の色を広範にわたって粗細かつ瞬時に変化させ、色調光装置を小型化・省力化すると共に、装置の作業音を抑制し、スタジオ照明や舞台照明あるいは美術館・博物館における照明に適合した色調光装置を構成する。
								
							管理番号
								PA18-085
							特許番号
								第5051506号
							公開番号
								特開2008-047784
							名 称
								平面型SQUIDセンサ
							利用分野
								平面型SQUIDセンサ
							技術の特徴
								
									サーマルサイクルや熱膨張の違いによる破損がなく且つ外部接続用ケーブルを半田付けで接続することが出来る。
								
							管理番号
								PA18-084
							特許番号
								第5051505号
							公開番号
								特開2008-041816
							名 称
								超伝導回路装置
							利用分野
								超伝導回路装置
							技術の特徴
								
									室温-4.2K(液体ヘリウム温度)のサーマルサイクルに起因する断線の発生を防止することが出来る。また、基板と超伝導回路チップの接続の機械的強度を高めることが出来る。脳磁や心磁の測定に利用できる。
								
							管理番号
								PA18-003
							特許番号
								第4997386号
							公開番号
								特開2007-248348
							名 称
								信号成分算出装置および計測装置
							利用分野
								電波、磁気、光、振動
							技術の特徴
								
									信号成分と雑音成分とが混じった観測データから簡単な演算で信号成分を精度良く算出することが出来ると共に、周波数帯域の異なるノイズ源があっても適正に信号成分を算出することが出来る。
								
							管理番号
								PA17-041
							特許番号
								第4660709号
							公開番号
								特開2007-017369
							名 称
								拡張差分型フラックスゲートセンサ
							利用分野
								磁気異常検出による異物検査など
							技術の特徴
								
									磁気異常検出による異物検査では、外来磁場がノイズとして影響を及ぼす。このノイズは差分型コイルで低減できるが、磁場を検出できる領域が狭くなる欠点があった。本発明は磁場検出領域を広く確保しながら、ノイズも低減できるというものである。
								
							管理番号
								PA17-022
							特許番号
								第4701389号
							公開番号
								特開2006-329642
							名 称
								燃料電池の電極面の欠陥検査装置
							利用分野
								燃料電池
							技術の特徴
								
									検査対象面に平行して多数の磁気センサーを配置し、得られた磁気分布から検査面の欠陥の有無を調べる。
								
							管理番号
								PA16-093-1
							特許番号
								第4564869号
							公開番号
								特開2005-301257
							名 称
								ポートフォリオを用いた学習支援装置
							利用分野
								目標計画シート、目標達成シート、証明シート
							技術の特徴
								
									大学側に設けられたサーバにおいて、計測部は、学生の能力値を診断した診断結果をもとに、能力値の指標として分類した複数の要素ごとの充実度を計測する。学生が将来モデルの選択入力を行うと、比較部が、その将来モデルについて、学生の能力値を計測した計測結果と、当該将来モデルに対して設定された能力のレベル値とを複数の要素ごとに比較する。比較部は、計測された能力値と、設定されたモデルのレベル値との比較により、モデルのレベル値に満たない能力値を示した要素につき、その満足しない程度を評価することもできる。
								
							管理番号
								PA16-063
							特許番号
								第4603862号
							公開番号
								特開2006-141782
							名 称
								磁気共鳴イメージング装置の校正用ファントム
							利用分野
								磁気共鳴画像診断装置
							技術の特徴
								
									磁気共鳴画像診断装置で得られる画像の歪みおよびスケールを校正する方法を提供する。小型の磁気共鳴画像診断装置でとくに顕著となる、静磁場や勾配磁場の分布の歪みなどに起因する画像の歪みを3次元的に補正する。
								
							管理番号
								PA16-056
							特許番号
								第4532242号
							公開番号
								特開2006-138635
							名 称
								フラックスゲート型磁気検出装置
							利用分野
								磁気センサー
							技術の特徴
								
									磁気検出素子自体の持つノイズを抑制するために、信号検出回路初段に窓回路を設けてノイズのみを含む期間の出力をゼロとする。
								
							管理番号
								PA16-050
							特許番号
								第4304144号
							公開番号
								特開2006-127820
							名 称
								避雷器
							利用分野
								建築物に使用する電気装置の避雷対策用品
							技術の特徴
								
									雷が落ちても、電気配線、電気製品等を安全に支障なく守ることが出来る機器である。特に周囲の温度環境に左右されず、常に良好な避雷機能を果たすことの出来る避雷器である。
								
							管理番号
								PA16-035
							特許番号
								第4041911号
							公開番号
								特開2006ー076393
							名 称
								4輪独立操舵車両の操舵制御方法
							利用分野
								4輪独立操舵で走行する車両(殊に電気移動車両)
							技術の特徴
								
									走行中の車両を一旦停止させることなく、その走行過程で、車両走行通路の形態や通路周縁の物体の配置状況に即応して的確・円滑に操舵モードを変えて車両を走行させることができる。更に操舵モードの変更が可能な4輪独立操舵車両において、操舵モードの遷移過程(変更過程)での車輪の開閉脚現象が防止され、車輪の開閉脚現象に起因する操舵機構の故障・破損を防ぎ、開閉脚現象によって走行中の車両上にある人や物の安定性が損なわれることを防止して安全に人や物を移送することができる。
								
							管理番号
								PA16-004
							特許番号
								第4355793号
							公開番号
								特開2005-302399
							名 称
								風力発電装置
							利用分野
								落雷してもこわれない風力発電装置
							技術の特徴
								
									風力発電装置のブレードへの着雷に対する耐雷保護効果を更に高めると共に、劣化する耐雷保護効果を回復させるためのメンテナンスを簡便・容易に行えるようにする風力発電装置である。雷に対して安心できる装置である。
								
							外国特許
								
									【PA17-050(ドイツ)】
(登録番号)第10200504579号(公開番号)102005045579 A1
							(登録番号)第10200504579号(公開番号)102005045579 A1
管理番号
								PA15-071
							特許番号
								第4253798号
							公開番号
								特開2005-212727
							名 称
								4輪独立操舵車両
							利用分野
								4輪独立操舵車両
							技術の特徴
								
									運転指令情報に基づく車両の予測進路が運転者の手元の表示パネルに直ちに図示されるので、運転者が車両の進路を常に正しく把握し理解することができ、運転指令情報の入力操作の誤操作が防止され、次々に正しい操作によって適切な運転指令情報を発して円滑な駆動・操舵を実現することができる。また、指令情報の性格によって、前後方向操作による入力と、左右方向操作による入力に峻別されることにより、運転指令情報が正しく入力され運転制御に正しく生かされる。さらにまた、運転操作卓を半回転させることにより、運転操作卓の機能を後卓運転機能に簡単に切り換えて、車上にある人(特に高齢者・患者)や崩れ易い積荷に十分気を配りながら運転することも可能となる。
								
							管理番号
								PA15-012
							特許番号
								第4045338号
							公開番号
								特開2004-338497
							名 称
								4輪独立操舵車両の操舵制御方法
							利用分野
								4輪独立操舵で走行する車両(殊に電気移動車両)
							技術の特徴
								
									4輪独立操舵車両の操舵過程において、左右車輪の開脚現象・閉脚現象を防止する。また、運転者の操舵感覚に合う操舵指令値を用いて操舵誤操作を防止し操舵の安定性を高める。
								
							外国特許
								
									【PA16-005(アメリカ)】
(登録番号)第7,184,869号 (公開番号)2004/0230361 A1
							(登録番号)第7,184,869号 (公開番号)2004/0230361 A1
管理番号
								PA14-073
							特許番号
								第4001233号
							公開番号
								特開2004-247793
							名 称
								パノラマ撮影方法およびその方法を利用可能な画像処理装置と画像撮像装置
							利用分野
								カメラが搭載された携帯電話、PDA、デジタル画像
							技術の特徴
								
									簡便にパノラマ画像を生成することができる。
								
							管理番号
								PA14-015
							特許番号
								第3761083号
							公開番号
								特開2004-030215
							名 称
								ポイント管理装置
							利用分野
								実店舗、電子店舗、プリペイドカード、クレジットカード
							技術の特徴
								
									(画像補間方法と装置)複数店舗で使用可能なプリペイドシステムにおいて、ユーザが商品を購入する前に、所定の店舗はプリペイドカードに対する代金を受け取りそれを流用可能にしたプリペイドポイントを管理することが可能である。
								
							管理番号
								
									PA14-005-1(PCT:米国・欧州・韓国・日本)
								
							特許番号
								---
							公開番号
								国際公開番号 WO 02/093615 A1
							名 称
								走査型アトムプローブおよび走査型アトムプローブを用いた分析方法
							利用分野
								ナノ領域の原子レベルの分析
							技術の特徴
								
									走査型アトムプローブの引出電極の先端を走査型トンネル顕微鏡や原子間力顕微鏡の走査探針として、表面形状を原子的な分解能で描き出すと共に、描かれた領域の組成を原子レベルで解析出来る特性がある。
								
							外国特許
								
									【PA14-005(日本)】
(登録番号)第4111501号 (公開番号)WO 2002/093615
【PA14-005-3(アメリカ)】
(登録番号)第6,875,981号 (公開番号)2003/0154773 A1
【PA14-005-4(PCT:ヨーロッパ)】
(公開番号)1 376 650 A1
							(登録番号)第4111501号 (公開番号)WO 2002/093615
【PA14-005-3(アメリカ)】
(登録番号)第6,875,981号 (公開番号)2003/0154773 A1
【PA14-005-4(PCT:ヨーロッパ)】
(公開番号)1 376 650 A1
管理番号
								PA14-003
							特許番号
								第3911182号
							公開番号
								特開2003-281561
							名 称
								地図データ処理方法、コンピュータグラフィック処理方法および装置
							利用分野
								デジタルシティ、バーチャルシティ、仮想空間
							技術の特徴
								
									地図データ中の建物の正面を判定可能になり、また、正面判定を利用する好適なコンピュータグラフィック処理技術を提供できる。
								
							管理番号
								PA13-077
							特許番号
								第3855020号
							公開番号
								特開2003-281217
							名 称
								コンピュータ支援設計装置
							利用分野
								サイバーワールド、e-ビジネス、セル空間構造理論
							技術の特徴
								
									この技術の設計装置は、単に建築物の設計を支援するにとどまらず、その組み立ての手順をも内包した総合的なシステムとして高い有用性を持つことができる。
								
							管理番号
								PA13-060
							特許番号
								第3747316号
							公開番号
								特開2003-146234
							名 称
								電気移動車両の操舵・駆動制御方法ならびに電気移動車両の操舵・駆動制御装置および電気移動車両
							利用分野
								道路以外の各種の屋内外施設内で電源バッテリーを搭載して低速で走行する4輪駆動の電気移動車両の操舵・駆動制御分野
							技術の特徴
								
									車輪がいくつかの異なる走行軌跡をとり得るような操舵・駆動制御を可能にし、あるいは個々の施設の通路制約条件に合致した単一の走行軌跡をとるような操舵・駆動制御を可能にし、これによって各種の施設に固有の通路制約条件に沿って車両を迅速的確に旋回または方向転換あるいは幅寄せできて、車両を所望の位置に円滑迅速に誘導できる。
								
							外国特許
								
									【PA14-061(アメリカ)】
(登録番号)第6,871,125号 (公開番号)2003/0105563 A1
							(登録番号)第6,871,125号 (公開番号)2003/0105563 A1
管理番号
								PA13-051
							特許番号
								---
							公開番号
								2002/0116296 A1
							名 称
								電子商取引支援方法とシステム、およびそれらに利用可能なビジネス情報管理システム
							利用分野
								ネットワークを利用した電子商取引その他のビジネスを支援する方法、装置、システム、データベース等
							技術の特徴
								
									電子商取引に関与する複数の主体のそれぞれの観点で定まる属性間の対応関係をセル情報理論におけるセル演算の手法で抽出および記録する工程と、記録された対応関係を電子商取引の場面で読み出して提示する工程と、を含むことを特徴とする電子商取引支援方法。
								
							管理番号
								PA13-007
							特許番号
								第6,535,790号
							公開番号
								2001/0020197A1
							名 称
								図書館の蔵書自動出納システムと図書館の蔵書出納ロボットならびに図書館の蔵書出納ロボットのハンド機構
							利用分野
								自動化図書館
							技術の特徴
								
									図書館において利用者の要求に応じて書物の貸出や返納をするシステム。特に、書架から所望の書物を探索し取り出しあるいは返却作業を自動的に行う移動型ロボットを備えた自動書物ハンドリングシステム。図書館業務の自動化省力化に大きな効果がある。
								
							管理番号
								PA13-005(アメリカ)
							特許番号
								第6,459,966号
							公開番号
								2001/0027360 A1
							名 称
								自律移動車の進路誘導方法並びに自律移動車の進路誘導装置及び進路誘導装置を備えた自律移動車
							利用分野
								図書館、病院、工場等の商用・工業用施設内の自動搬送システム
							技術の特徴
								
									各種施設において物品の搬送を自動的に行う自律移動車ならびに誘導システム。RFIDによって予めあるいは随時に指定された経路を正確に辿り目的地まで移動車を誘導できる。施設に対して大規模な工事や加工を必要としない。
								
							管理番号
								PA12-051(アメリカ)
							特許番号
								第6,742,007号
							公開番号
								---
							名 称
								プログラマブル・ディジタル演算ICとそのプログラマブル・ディジタル演算ICを用いた装置ならびにそのプログラマブル・ディジタル演算ICの製造方法
							利用分野
								シミュレータ、エミュレータ、プログラマブル・ディジタル制御ボード等の演算システム
							技術の特徴
								
									回路構成を極めて容易に組み替え選択して構成することができる上に、機能の変更と回路の係数の設定が分離されるので、ユーザーにとって使いやすくなる。また機能の変更と切り離して物理的条件で係数器回路の係数値を設定できるので、各種のディジタル演算回路に対する係数器の共用度が高まって係数器の数を減ずることができコストを低減させることができる。
								
							管理番号
								PA-AEL043
							特許番号
								第4811752号
							公開番号
								特開2012-013418
							名 称
								細胞磁場計測装置
							利用分野
								細胞培養シャーレ内に培養された細胞から発生する超微弱磁場を測定
							技術の特徴
								
									細胞培養シャーレ内に培養された細胞から発生する超微弱磁場を測定でき、装置規模およびコストが小さくて済み、実験室レベルでの運用が容易になる。
								
							管理番号
								PA-AEL042
							特許番号
								第4803768号
							公開番号
								特開 2011-143069
							名 称
								生体磁場測定方法、生体磁場強調画像作成方法および磁気共鳴撮像装置
							利用分野
								磁気共鳴撮像装置
							技術の特徴
								
									生体の神経活動を直接測定するものであって、生体表面に垂直な方向に流れる電流源による生体磁場をも測定できる。
								
							管理番号
								PA-AEL041
							特許番号
								第4811751号
							公開番号
								特開2012-000222
							名 称
								観測・勾配磁場コイルおよび小動物用生体磁気測定装置
							利用分野
								小動物の心磁や脳磁を測定する小動物用生体磁気測定装置、磁気共鳴イメージングのためのコイル群、コイル群が発生する磁場に起因する渦電流の悪影響を抑制
							技術の特徴
								
									SQUIDを用いて小動物の心磁や脳磁を測定する小動物用生体磁気測定装置において、その小型のシールドルーム内に磁気共鳴イメージングのためのコイル群を好適に組み込むことが出来る。また、コイル群が発生する磁場に起因する渦電流の悪影響を抑制することが出来る。セッティングに手間が掛かる小動物を動かすことなく、機能情報である心磁や脳磁が得られると共に形態情報である磁気共鳴画像を得ることも出来る。
								
							管理番号
								PA-AEL028
							特許番号
								第3548757号
							公開番号
								特開2001-133528
							名 称
								物理量測定装置および磁気測定装置
							利用分野
								微小磁場計測
							技術の特徴
								
									通過域利得と帯域幅の両方を同時に十分に大きくすることができる回路方式を提供する。異なる複数の帯域の信号を分離して同時に得ることができる。
								
							管理番号
								PA-AEL025
							特許番号
								第3651268号
							公開番号
								特開2000-028695
							名 称
								磁気測定方法及び装置
							利用分野
								フラックスゲート型磁気センサー
							技術の特徴
								
									磁性材料からなるコアに印加する交流励磁信号に同期してコアの磁束変化を検出し、その場の磁界を計測する。材料の磁化特性変化の影響を受け難い。
								
							管理番号
								PA-AEL021
							特許番号
								第3612539号
							公開番号
								特開 平10-300833
							名 称
								磁気測定装置
							利用分野
								低コスト磁気センサー
							技術の特徴
								
									SQUIDから取り出された検出信号から検波用周波数成分を抽出するための低コスト回路構成。使い捨てに好都合である。