メンバーシップ

 地域防災環境科学研究所では、企業の皆様との密接な関係を構築するためメンバーシッププログラムという仕組みを持っています。年会費を納めてこのプログラムに参加すると、研究所の保有する研究資産(施設・技術・知的情報)に基づいた各種のサービスを受けることができます。
 このような日常的な連携の中で、産学が相互に理解を深めていき、共同研究や委託研究といったことにつながることを期待しています。

メンバーシッププログラム

  • 地域防災環境科学研究所主催のセミナー参加および情報提供サービス
  • 研究所の研究成果を活用した技術相談サービス
  • 本学が主催する講演会等の案内サービス
  • 地域防災環境科学研究所所属の研究員、地域防災環境科学研究所メンバーシップ・プログラムの会員企業で構成される
    産学協力研究委員会への参加
  • 本学のライブラリーセンターの利用

セミナー

 地域防災環境科学研究所では、オープンリサーチセンターとしてメンバーシップ会員の皆様には、建築・土木分野の技術革新に対して、最新の技術的情報を分かり易く話題提供をしております。
 その一環として、一般社団法人 全国土木施工管理技士連合会の継続学習制度CPDS、建築士会CPD及び建設コンサルタンツ協会CPDの認定を受けた講習会を毎月開催しております。ここへはメンバーシップ会員にご入会された会員の皆様におかれましては、人数と回数が無制限でご参加いただけます。競争社会を生き抜く為には技術開発が不可欠です。皆様のお役に立てることを研究所員一同が願っております。


令和7年度IDESメンバーシップ講習会
第3木曜日の15:30~17:00に、オンライン(Zoom)またはハイブリット(対面+オンライン)で開催予定
講習会予定表は こちらからご覧ください

第1回 2025/4/17(木) 申込み受付中
第2回 2025/5/15(木)
第3回 2025/6/19(木)  
第4回 2025/7/17(木)
第5回 2025/8/21(木)  
第6回 2025/9/18(木)  
第7回 2025/10/16(木)
第8回 2025/11/20(木)  
第9回 2025/12/18(木)  
第10回 2026/1/15(木)
第11回 2026/2/19(木)
第12回 2026/3/19(木)

 IDESメンバーシップ講習会開催案内はこちらから

 過去のIDESメンバーシップ講習会・プログラム講演題目はこちらから


メンバーシップに関するお問い合わせ先

 メンバーシップ事務局
   E-mail  ides@mlist.kanazawa-it.ac.jp