キャビテーションに関するシンポジウム (第22回)
講演論文募集要項
- 概要
- 本シンポジウムは,異なった専門分野の研究者,技術者がキャビテーションという共通の問題に対する認識を深めるという趣旨で,過去21回開催されて参りました.
今回も2件の特別講演と特別企画として「CFD/機械学習とキャビテーション」 および「医療応用」 を企画しております.その他にも,参加者のオリジナルな論文を公募いたします.内容は,キャビテーションに関するものであれば,ジャンルを問いません.下記項目1.にあります様に,今回も (1)普通講演 の他に,(2)話題提供講演 を公募致しますので,どうぞ多数講演論文をお寄せいただきますよう,ご案内申し上げます.
- 1. 講演種別
- 1) 普通講演
- 内容未発表の論文.
- 2) 話題提供講演
- 異なる分野の研究者・技術者間の情報交換という意味合いの濃い論文.
- (例えば,著者自身の継続的研究をまとめたものや,state-of-the-art的なもので,
既発表の内容でも結構です.但し,既発表論文と同一のものは認めません.)
- 2. 申込締切
- 講演申込期日:
2025年7月25日(金) ※審査の上採否を決定します.
2025年8月4日(月)まで延長しました。
- 3. 申込方法
- 以下のリンクのGoogle formよりお申し込みください.
講演申込Google form
- もし,Google formが使用できない,うまくいかない場合は5.の問い合わせ先(杉本)まで,以下の情報を添えて直接メールで送付ください.
@連絡先代表者名(氏名(所属)の形で記入ください。)
A連絡先メールアドレス
B講演題目
C著者一覧(講演者名の前に〇を付記ください。)
(例:著者1(著者1所属),〇著者2(著者2所属),著者3(著者3所属))
D講演概要(200字以内)
E講演領域(「CFD/機械学習とキャビテーション」or「医療応用」or「一般」)
Fその他(コメントやご希望があれば)
- 4. 原稿締切
- 講演論文提出期日:2025年11月7日(金)
- 原稿の著作権は著者に帰属します.シンポジウム参加者に配布することをご了承下さい.
- 5. 問い合わせ先
- キャビテーションに関するシンポジウム(第22回)現地実行委員会
- 〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
- 金沢工業大学工学部機械工学科
- 杉本康弘
- Email: y-sugi[at]neptune.kanazawa-it.ac.jp ※[at]を@に変えて送信して下さい.