自己紹介

土田 義郎    Yoshio Tsuchida

所属

金沢工業大学 建築学部 建築学科

教授 博士(工学)

連絡先

研究室:924-0838 石川県白山市八束穂3-1 地域防災環境科学研究所

大学(本部):921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1

TEL.

076-274-7664(直通)、076-274-7009(事務室)

FAX.

076-274-7102(事務室共用)

E-mail

tsuchida@neptune.kanazawa-it.ac.jp

X(twitter)

https://twitter.com/tsuchida_kit

Face Book

https://www.facebook.com/people/Yoshio-Tsuchida/100006514958211

出身

神奈川県横浜市 1961年生まれ

趣味

風鈴コレクション、まちを歩きまわる事、ギター・パーカッション(カホン)の演奏、空想

 

研究 — 所属学会 — 著書 — 論文 — その他 — 社会活動 — メディア(新聞・テレビ)

 

 

研究

1)サウンドスケープ

 都市の音環境は最大のテーマです。騒音としての音環境だけでなく、良好な音環境を保全するための取り組みとしてのサウンドスケープについて研究しています。対象としては特定地域を扱うほか、庭園や茶室といったものについて特に興味を持っています。また、サウンドスケープの精神に基づいて、サウンド・エデュケーションのワークショップも実施しています。

 

2)人間の認知構造

 住環境や都市景観といったものはいろいろな人がいろいろな立場で関わる場です。一体どのような意識で環境を認知しているのかを明らかにするための研究を実施しています。最近では評価グリッド法やPAC分析のような面接手法に取り組んでいます。

 

3)サイン音

 情報伝達のための音は駅のような公共的空間にも家庭にも多くあふれています。最も望ましい情報伝達方法を求めてサイン音の認知過程について実験し、設計方法やガイドラインのようなものを提案する事を目指しています。

 

4)景観分析

 都市の景観は我々の共有財産です。どのようにすれば、まちが魅力的になるのでしょうか。また、どのような視点から景観を評価すれば最も妥当といえるものなのでしょう。都市景観について心理実験を交えた実証的な研究を進めています。

 

 

所属学協会

1.           日本建築学会

2.           日本音響学会

3.           日本騒音制御工学会

4.           日本デザイン学会

5.           人間・環境学会

6.           日本サウンドスケープ協会

7.           PAC分析学会

8.           日本福祉のまちづくり学会

 

 

著書

  1. 日本建築学会編(分担執筆),人間環境学 よりよい環境デザインへ,朝倉書店,1998.
  2. 大澤光編著(分担執筆),「印象の工学」とはなにか 人の「印象」を正しく分析・利用するために,丸善プラネット,2000.
  3. 日本建築学会編(分担執筆),建築空間のヒューマナイジング 環境心理による人間空間の創造,彰国社,2001.
  4. 日本建築学会編(分担執筆),建築設計資料集成 総合編,丸善,2001.
  5. 日本建築学会編(分担執筆),都市・建築空間の科学 −環境心理生理からのアプローチ−,技報堂出版,2002.  (環境心理生理分野の研究のトピックスを扱った専門書です。韓国語版も出版されました。(20112)
  6. 加藤信介、土田義郎、大岡龍三,図説テキスト 建築環境工学,彰国社,2002. (建築環境工学の入門的教科書です。図やイラストを多用し、初学者に理解しやすいように構成しています。韓国語版も出版されました。(20052)
  7. 日本建築学会編(分担執筆),建築設計資料集成 拡張編[人間],丸善,2003.
  8. 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門編(分担執筆),人間計測ハンドブック,朝倉書店,2003
  9. 岩瀬昭雄、藤本一寿他11名(分担執筆),建築と環境のサウンドライブラリ(書籍版およびDVD)  , 技報堂,2004. (音源集(DVD)の活用のための資料である。居住環境で日常的に発生する音や、自然界の音、行事の音など多様な音源を、音量間ができるだけ忠実に再現できるように採取した。音環境の教育、研究、建築の実務におけるデモンストレーションなどに活用できるものとなっている。)
  10. 日本建築学会編(分担執筆),建築設計資料集成 拡張編[環境],丸善,2007.
  11. 渡辺秀俊編(分担執筆),インテリア計画の知識,彰国社,2008. (住居系の教科書です。見開きでひとつのテーマを解説しています。中国語版も出版されました。(2011)
  12. 日本建築学会編(分担執筆),都市・建築の感性デザイン工学,朝倉書店,2008.
  13. 日本デザイン学会環境デザイン部会 著(分担執筆),つなぐ 環境デザインがわかる,朝倉書店,2012.
  14. 日本建築学会編,心理と環境デザイン〜 感覚・知覚の実践 〜(応用編第2章「高齢者の感覚・知覚」第2節「高齢者の聴覚認知」),技報堂,2015
  15. 日本音響学会編(分担執筆),音響キーワードブック(音響学を網羅的に解説した事典です。「サイン音」を担当),コロナ社,2016.
  16. PAC分析学会編(分担執筆), PAC分析 支援ツールでここまでできる,ナカニシヤ出版,2022.

 

 

論文

  1. 土田義郎,都市の音環境と音記号,21世紀フォーラム,No.45,pp.60-63,1992.
  2. 宇治川正人、武藤浩、安岡正人、平手小太郎、山川昭次、土田義郎,居住環境評価による地下オフィスの問題点と改善効果の把握 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 その1,日本建築学会計画系論文集,No.457,pp.73-82,1994.
  3. 宇治川正人、武藤浩、安岡正人、平手小太郎、山川昭次、土田義郎,窓の心理的効果とその代替可能性 地下オフィスの環境改善に関する実証的研究 その2,日本建築学会計画系論文集,No.474,pp.57-63,1995.
  4. 土田義郎,公園の利用実態に関する研究 -幼稚園児の保護者に対するアンケート調査-,人間・環境学会誌,Vol.5,No.1,pp.11-17,1998.
  5. Takeshi AkitaYoshio TsuchidaKotaroh HirateMasahito Yasuoka,PARALLEL PROCESSING OF AUDITORY AND VISUAL INFORMATION IN BRAIN WHEN SIGNIFICANT DIFFERENCE IN PERCEIVED INTENSITY EXISTS BETWEEN THEMANALYSIS OF EVOKED POTENTIALS, INTER NOISE 98 (New Zealand) Proceedings (CD-ROM),1998.
  6. 力石泰文、土田義郎,サウンド・エデュケーションの構築に関する研究 〜既往教育プログラムの分類・整理〜,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.2,pp.9-14,2000.
  7. 土田義郎、平手小太郎、安岡正人,音による情報伝達についての基礎的考察,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.2,pp.15-22,2000.
  8. 大成直子、土田義郎、水谷美香、小村二郎、松岡政治、西田和子,家庭内生活背景音下における聞こえやすい報知音周波数の実験的検討, 人間生活工学,Vol.3,No.2,pp.36-43,2002.
  9. Yoshio Tsuchida, Review of Aspects of Auditory Signal Studies in Japan, Proc. of the 8th Int. Conf. on Auditory Display, ATR. Kyoto, Japan,pp.135-140,2002.
  10. A.TANI, Y.TSUCHIDA, A.ENDO, Historical Preservation through a Participatory Process - An Empirical Analysis for Kaga Hashidate -, Association of European Schools of Planning Congress in Vienna, 2005.
  11. Yoshio Tsuchida, Sound education in urban environment, The Journal of the Acoustical Society of America; Fourth Joint Meetin: ASA and ASJ (Honolulu), Vol. 120, No.5, 3116, 2006.
  12. Yoshio Tsuchida, A Study of the Recognition to Soundscape in Higashiyama Kanazawa City, World Forum for Acoustic Ecology, 415 -420, 2006.
  13. 土田義郎,音風景の記述・記録・測定の方法に関する一論考,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.8,pp.31-38,2006.
  14. 土田義郎、稲橋和彦、宮野祐,金沢市東山周辺地域の音風景に対する住民の意識構造,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.9,pp.39-46,2007.
  15. 川ア寧史、土田義郎、下川雄一,金沢都心部における眺望景観の全体と部分の印象評価,日本建築学会環境系論文集,Vol.73,No.627,pp.669-677,2008.
  16. 土田義郎、小酒裕貴,評価グリッド法支援ツールの開発と応用, 日本建築学会技術報告集,Vol.14,No.27,pp.205-208,2008.
  17. 土田 義郎、川ア 寧史、下川 雄一,評価グリッド法を用いた俯瞰眺望景観に対する心理的評価の傾向分析, 日本建築学会環境系論文集, Vol.74, No.642, pp.907 913,2009.
  18. 下川 雄一、山崎 幹泰、竺 覚暁、川ア 寧史、土田 義郎,レーザー計測による伝統的町家群の連続立面作成に関する研究, 日本建築学会技術報告集, Vol. 17, No.35, pp.383 - 388, 2011.
  19. 土田義郎,主観的類似度評定を用いた認知構造の同定手法の提案, 日本建築学会技術報告集,Vol.18, No.38, pp.225 - 228, 2012.
  20. 土田 義郎,無鄰菴庭園のサウンドスケープ,中国造園学会誌31(5), 54-57, 2015.5.
  21. Yoshio Tsuchida, Sound education in Japan, 7th Forum Acusticum 2014 Krakow, ISSN number: 2221-3767 for CD ISBN number: 987-83-61402-28-2 for Book of Abstract,7-12.09.2014.
  22. Toru YOSHIDA, Masami MAEKAWA, Yoshio TSUCHIDA, Yukari NAGAI, SPECIFYING KANSEI REQUIREMENTS WITH THE APPLICATION OF ENVIRONMENTAL PSYCHOLOGY RESEARCH METHODS: CASES OF INTERIOR DESIGN IN ARCHITECTURE, 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON KANSEI ENGINEERING AND EMOTION RESEARCH 2018 379-389, 2018.3.
  23. 土田義郎:庭を聴く, 金沢の庭園がつなぐ人と自然(生物文化多様性シリーズ 5, 国連大学 サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット, pp.108-111, 2019.7.6.

 

 

その他

  1. 土田義郎,音迷宮:SOUND LABYRINTH,庭園彫刻コンクール'94,キリンビアパーク北陸(佳作),1994.
  2. 土田義郎,風景の中の音,北国新聞1211日夕刊二面「舞台」欄,1996.
  3. 土田義郎,都市の音環境 -梅にウグイス-,建築雑誌(日本建築学会誌),Vol.112No.1401,pp.51,1997.
  4. (監修)矢島孝昭:委員長、土田義郎、米田満、下川雅也、村田裕子,ふるさとの音マップ,石川県環境安全部環境政策課,1997.
  5. (監修)矢島孝昭:委員長、土田義郎、米田満、下川雅也、村田裕子,いしかわの音紀行(CD),石川県環境安全部環境政策課,1998.
  6. (監修)金沢音風景研究会・平松幸三、鳥越けい子、土田義郎、横江斉,冊子「かなざわ音の散歩道」,2回音風景保全全国大会事務局(金沢市),1998.
  7. 土田義郎,例会「越中おわら風の盆」サウンドツアー報告,日本サウンドスケープ協会 会報,Vol.22,pp.4-5,2000
  8. 土田義郎,オノマトペ劇場 -記憶に残る風景を音で表現してみましょう-,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.3,pp.25,2001.
  9. 土田義郎,音環境教育の意義と問題点 -実践事例の紹介-,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.3,pp.18-19,2001.
  10. 土田義郎,石川県内でのサウンドスケープと教育に関わる取り組み,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.3,pp.29,2001.
  11. 土田義郎、中村太、中谷みづき,寺町寺院群の鐘と音風景,金沢市,2002.
  12. 土田義郎,環境を耳から感じとる ワークショップの事例の紹介,エコソフィア(昭和堂)No.9,pp.42-47,2002.
  13. 土田義郎,PACアシスト(PAC分析支援ツール),フリーウエア(メールにて配布),2003.
  14. 土田義郎,子どもの頃に聞いた音,TONE2通信(日本バックグラウンドミュージック協会),Vol.45,pp.3-3,2005.
  15. 土田義郎,International Congress of Auditory Display の活動について,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.5,pp.21,2003.
  16. 土田義郎,環境に対する心理評価の苦悩,建築雑誌(日本建築学会誌),Vol.118,No.1508,pp.20-21,2003.
  17. 土田義郎,いろいろな環境音の測定,騒音制御(日本騒音制御工学会),Vol.29,No.6,pp.477-480,2005.
  18. 土田義郎,情報伝達システムとしての音,音響技術、()日本音響材料協会,No.133,pp.48-51,2006.
  19. 土田義郎,サウンドエデュケーションの技法 基本的考え方と応用例,騒音制御(日本騒音制御工学会),Vol.31,No.1,pp.26-30,2007.
  20. 小酒祐貴、土田義郎,EGM-assist(評価グリッド法支援ツール),フリーウエア(メールにて配布),2007.
  21. 西江雅之、土田義郎,特集 西江雅之の世界-ボーダーを越えて- 「チュビズム」,サウンドスケープ(日本サウンドスケープ協会誌),Vol.12,No.2,pp.20-22,2011.
  22. 土田義郎,サウンドスケープという考え方,人間生活工学,Vol.13,No.2,pp.13-16,2012.
  23. 土田 義郎,音と環境デザイン, 建築雑誌, 129(1654), 24-25, 2014.2.
  24. 宮津・竹の学校(土田分担), 竹の学校プロジェクト, 平成30年度 都市景観大賞 景観まちづくり活動・教育部門,国土交通省, 2018.5.

 

 

社会活動

  1. 日本建築学会 環境工学委員会

(1)    各種委員会ワーキンググループ(1988年くらいから)

(2)    複合効果WG 委員:2001-2002年度

(3)    日本建築学会 教材検討小委員会 環境系WG 委員:2002-2010年度

(4)    地域環境評価と心理生理WG 委員:2003-2004年度

(5)    屋外空間の心理生理WG 委員:2005-2006年度

(6)    環境心理教材データベースWG 委員:2005-2006年度

(7)    建築設計資料集成委員会(音、人間) 委員:2000-2006年度

(8)    日本建築学会 北陸支部事業委員会 委員:2006-2007年度

(9)    バリアフリーデザインWG 委員:2006年度

(10) バリアフリーデザイン小委員会 委員:2007-2012年度

(11) 屋外空間の環境評価WG 委員:2007-2008年度

(12) 代議員(北陸支部選出)2007-2008年度、2014-2015年度

(13) 論文集編集委員会委員:2007-2008年度、2014-2015年度

(14) 感覚・知覚小委員会 委員:2009-20122017-2020年度

(15) 音環境運営委員会 委員:2009-2010年度

(16) 環境設計運営委員会 委員:2012-2020年度

(17) 環境バリアフリー小委員会 委員:2013-2018年度

(18) 心理生理のフロンティア小委員会 主査:2013-2014年度

(19) 環境心理生理運営委員会 委員:2013-2024年度

(20) 感覚・知覚心理小委員会 主査:2015-2016年度

(21) 環境バリアフリー・ユニバーサルデザイン小委員会 委員:2019-2024年度

 

  1. 日本騒音制御工学会

(1)    研究部会サウンドアメニティ分科会 主査:2006-2008年度

(2)    研究部会音環境デザイン分科会 主査:2009-2012年度

(3)    研究部会音環境デザイン分科会 委員:2013年度〜現在

(4)    評議員:2014-2017年度

(5)    副会長:2022-2023年度

 

  1. 日本音響学会

(1)    音響テクノロジーシリーズ編集委員会委員:2006-2007年度

(2)    音響サイエンスシリーズ編集委員会 委員:2008-2012年度

(3)    北陸支部評議員:2008-2009年度、2013-2016年度

(4)    北陸支部庶務幹事:2015-2016年度

(5)    北陸支部長:2017-2018年度

(6)    北陸支部監事:2019-2024年度

(7)    騒音・振動研究委員会 委員長:2019-2020年度

(8)    騒音・振動研究委員会 委員:2019-2024年度

 

  1. 日本サウンドスケープ協会

(1)    理事:1998年4月〜現在

(2)    事務局:1998-1999年度

(3)    協会誌編集事務局:2003-2004年度

(4)    ホームページ委員長:2005-2012年度

(5)    サウンド・エデュケーションWG代表:2008-2014年度

(6)    庭園のサウンドスケープWGメンバー:2011-2018年度

(7)    企画運営委員会委員長:2013-2018年度

(8)    理事長:2019-2020年度

 

  1. 日本デザイン学会

(1)    評議員:2008-2009年度

(2)    環境デザイン部会 北陸ブロック幹事:2009年度〜現在

 

  1. 日本福祉のまちづくり学会

(1)    音サインWG委員:2009-2011年度

(2)    サイン環境特別研究委員会 委員:2013年度-2020年度

(3)    人にやさしい情報環境特別研究委員会 委員:2021年度〜現在

 

  1. ()日本工学教育協会

(1)    編集・出版委員会 委員:2008-2013年度

 

  1. その他

(1)    通商産業省(現・経済産業省) 産業技術審議会評価部会 人間感覚計測応用技術評価委員会環境小委員会 委員(1997年度)

(2)    金沢市環境保全課音風景保全事業 講師(1997,1998,1999,2002,2003)

(3)     ()人間生活工学研究センター高齢者対応基盤整備研究開発委員(聴覚計測分科会)(20004月〜20023)

(4)    NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)公募事業 評価者(2002年度〜現在)

(5)    建築物環境衛生管理技術者講習会 講師(20032007年度)

(6)    加賀市町並み景観協議会 理事(2006-2009年度)

(7)    日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員(2013-2014年度)

(8)    石川県大規模小売店舗立地審議会 委員(2014年度〜現在)

(9)    北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 教育連携アドバイザー(教育連携客員教授)(2014年度〜現在)

 

 

 

メディア

新聞・雑誌・web

1.       「風景の中の音(コラム<舞台>)」,北國新聞 夕刊,1996.12.11.

2.       「暮らしの中で再発見」,読売新聞(北陸版) 元旦特集第7,19981.1.

3.       「日常の音に耳を澄ます」,北國新聞 朝刊,1998.2.22.

4.       「耳を澄まして」,朝日新聞(石川版) 朝刊,1998.2.22.

5.       「音を探して町を巡ろう」,朝日新聞(石川版) 朝刊,1999.3.22.

6.       「しょうゆの音聞こえた?」,北陸中日新聞 朝刊,1999.3.22.

7.       「小雨の中、耳を澄まし『音の発生源』を探る」,毎日新聞(石川版) 朝刊,1999.3.22.

8.       「大野町で『音さがし』」,北國新聞 朝刊,1999.3.22.

9.       「金沢はどんな音?」,北陸中日新聞 朝刊,1999.11.4.

10.    「身近な環境に耳澄ます」,北國新聞朝刊,1999.11.4.

11.    「生活環境に相応しいサウンドスケープの研究(産学官連携ニュース),商工石川,2月号,2000.

12.    「市民の手で音残そう」,読売新聞(北陸版)朝刊,2002.4.12.

13.    「卯辰山寺院群『音風景』めでる」,北陸中日新聞 朝刊,2002.9.17.

14.    「残したい音風景探す」,北國新聞 朝刊,2002.9.17.

15.    「古い街並み音で味わう」,読売新聞(北陸版) 朝刊,2002.9.17.

16.    「ふるさとリポート (番組)北國新聞ニュース&ときめき情報館」,テレビ金沢,2002.9.25.

17.    「自治体がサウンドマップ(音いろいろ2),読売新聞(全国版) 夕刊,2003.4.9.

18.    「耳に聞こえる夏」,北陸中日新聞 朝刊,2003.8.3.

19.    「伝統の町並み五感で体験を」,朝日新聞(石川版) 新聞 朝刊,2004.6.28.

20.    「ふるさとの音風景 鐘の鳴る町〜寺町寺院群〜 (番組)いしかわ大百科」,テレビ金沢,2006.9.17.

21.    「町並みの魅力再発見 加賀、山中で全国ゼミ」,北陸中日新聞 朝刊,2004.9.19.

22.    「車のホーン、音量違う?(疑問解決モンジロー),朝日新聞(全国版) 朝刊,2005.2.19.

23.    「静けさに意味がある(交流・直流),建設工業新聞,2005.6.15.

24.    「加賀橋立まちづくり講座開講」,北國新聞 朝刊,2005.8.22.

25.    「橋立の魅力再発見」, 北國新聞 朝刊,2005.11.13.

26.    「まちづくりに『ゲーム』採用」,北國新聞 朝刊,2006.1.19.

27.    「貴重な町並み残そう」,北陸中日新聞 朝刊,2006.1.19.

28.    「地域の音を聞き取り」,北國新聞 朝刊,2006.11.14.

29.    「音風景に関心もって(学術の森),北國新聞 朝刊,2007.6.19.

30.    「大阪城つくったよ!」,北陸中日新聞 朝刊,2007.11.19.

31.    「親子で城のミニチュア模型作る」,北國新聞 朝刊,2007.11.19.

32.    「紙や粘土でお城づくり」,朝日新聞(石川版) 朝刊,2007.11.19.

33.    「耳をすませば 音風景 日本庭園」, 毎日新聞(大阪版) 夕刊,2009.7.15.

34.    「音サイン効果 小学生が実感」, 北陸中日新聞(南近郊加賀版) 朝刊, 2010.10.10.

35.    「児童が音の実験」, 北國新聞(南版) 朝刊,2010.10.10.

36.    「風鈴 耳と目で感じる涼(帰ってきたモンジロー)」, 朝日新聞(全国版) 朝刊,2011.8.10.

37.    「カメリアキッズが町議場で音の実験」, 北國新聞(南版) 朝刊,2011.10.9.

38.    「金沢工大生ら障子紙で風鈴 広坂振興会に寄贈」,北國新聞 朝刊,2013.8.2.

39.    「(北窓)カメリアキッズ音ではかる?音でわかる!」,北國新聞 朝刊,2013.8.6.

40.    「『かなざわ風鈴』を考案 17日から一般ワークショップ」,建設工業新聞(北陸版),2013.8.7.

41.    「和紙で風鈴 楽しく制作 金沢で体験会」,北陸中日新聞 朝刊,2013.8.19

42.    「和紙で風鈴づくり」,北國新聞 朝刊,2013.8.19

43.    「音色軽やか 竹風鈴 宮津 ワークショップで制作」,京都新聞 朝刊,2014.3.2.

44.    「“水の都”金沢 散策いかが 河川・用水マップ試作」,北陸中日新聞 朝刊,2014.4.18.

45.    「水の音で観光名所案内 ユニークなアイディア 金沢散策マップを作成」,建設工業新聞,2014.4.23.

46.    「水の音風景巡りを」,北國新聞 朝刊,2014.5.5.

47.    「滝つぼ あえてつくらず? 兼六園の茶室・夕顔亭」,北國新聞 朝刊,2014.5.19.

48.    「避難誘導 効果的な防災放送は」,北國新聞 朝刊,2014.6.27.

49.    「聞いて体感 水都金沢 ひんやり音風景を訪ねて」,北陸中日新聞(ポプレス),2014.7.11.

50.    「和紙で風鈴づくり 工大生ら指導」, 北國新聞 朝刊,2014.8.12.

51.    「自分だけの音を紙で 金沢 親子で風鈴づくり」,北陸中日新聞 朝刊,2014.8.14.

52.    「いま風 チリ〜ンと風鈴 一服の涼」,読売新聞(全国版),2015.6.24.

53.    Light & breezy: Refreshingly clear sounds of furin wind chimes,The Japan News(読売新聞英語版),2015.7.16.

54.    「音の科学に興味津々」,北陸中日新聞 朝刊,2016.6.5.

55.    「涼を呼ぶ風鈴」, 月刊清流 20178月号, pp.5765,2017.7.

56.    「ひと模様 風鈴の音 未来へつなぐ」,読売新聞石川版,2019.10.27.

57.    人が放つ「音の気配」を分かち合う。音でつながりたい欲求の正体&未来を考える。, F.I.N. (大丸松坂屋オウンドメディア), https://fin.miraiteiban.jp/sound/, 2022.12.02.

58.    日本の夏 風鈴の涼 300,日本経済新聞 文化面,2022.7.5.

59.    風鈴 風をお知らせ ちりん♪ちりん,読売KODOMO新聞20,2022.8.11.

60.    寺町まっすぐ(6) 個性派が先行投資(風心庵のリノベーションについて),北國新聞朝刊金沢面,2022.11.13.

61.    一般住宅における理想的な音環境とは?, My House Palette(大和ハウス工業株式会社オウンドメディア), https://www.daiwahouse.co.jp/tryie/magazine/index.html, 2023,7.28.

62.    風鈴の音の心理的効果とは?,くらしのアイデア(東京電力オウンドメディア), https://kurashi-idea.tepco.co.jp/entry/20230719/mousho-02, 2023.7.19.

63.    カーペットは、『おとなしい』,ひつじばこ(堀田カーペット社メールマガジン),2023.7.

64.    風鈴の話,公益財団法人 渋沢栄一記念財団, 青淵, 7月号, 26-28, 2023,7.

 

テレビ・ラジオ

65.    「自然はともだち!音探しエコハイキング (番組)いいね金沢」,北陸放送,1998.8.9.

66.    -新緑の白山 水を楽しむ- ウイークエンド中部 ときめきの旅」,NHK総合()午前7:308:15,NHK名古屋放送局,2007.6.9.

67.    -音のふしぎ・パート1- となりのテレ金ちゃん こども科学調査隊」,テレビ金沢,2011.10.20.

68.    -音のふしぎ・パート2- となりのテレ金ちゃん こども科学調査隊」,テレビ金沢,2011.10.27.

69.    「五木寛之の新金沢百景 金沢の音色」,テレビ金沢,2012.3.24.

70.    「めざましテレビ ココ調 住宅内の騒音の大きさについてのコメント(電話取材),フジテレビ,2012.6.8.

71.    「県内ニュース(1730分〜かなざわ風鈴ワークショップについて)」,石川テレビ,2013.8.17

72.    「スーパーニュース いしかわ再発見<金沢の用水散策>(18時15分〜)」, 石川テレビ,2014.6.5.

73.    「マツコの知らない世界 マツコの知らない風鈴の世界編」,TBSテレビ,2016.6.14.

74.    「仰天コロンブス 石川の疑問(風鈴に関する解説),テレビ金沢, 2016.08.3.

75.    Wanna happiness ちろはぴ(月見光路紹介のため生出演), エフエム石川,2016.10.7.

76.    「別冊アサ(秘)ジャーナル(防災放送を革命的に変える命を守る研究と風鈴の驚きの関係!)」,TBS,2016.12.16.

77.    TWIN WAVE940(風鈴に関する話題の生放送),MROラジオ,2017.8.14.

78.    「キャンパス・アメニティ(風鈴の魅力とてらまちや風心庵について)」,FM-N1,2017.11.11.

79.    「となりのテレ金ちゃん(Jアラートの聞こえに関するコメント)」,テレビ金沢,2017.11.14.

80.    HABスーパーJチャンネル(防災放送研究会に関するコメント)」,北陸朝日放送,2018.3.9.

81.    TWIN WAVE(兼六園の音風景について)」,MROラジオ,2019.3.25.

82.    「ゆうどきLIVE(かなざわ風鈴について風心庵から生中継)」,北陸朝日放送,2019.7.9.

83.    「録音風物詩(兼六園の音風景について、3/25の再構成)」,MROラジオ他全国放送,2019.6.9.

84.    「草野満代 夕暮れ WONDER 4(様々な風鈴の魅力について)」,ニッポン放送,2019.8.5-8.

85.    「ゆうどきLIVE(風心庵、研究所の紹介)」,北陸朝日放送,2020.6.24.

86.    「石川さん情報LIVE リフレッシュ(かなざわ風鈴について)」,北陸朝日放送,2021.6.8.

87.    「ハマスカ放送部(最高の音ファンクラブ)」,テレビ朝日,2022.6.

88.    「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!(マニアさんのマニアックBEST3(風鈴を紹介))」,テレビ東京(系列6局で放送), 2023.8..

89.    「ふむふむ(中継にて風心庵の風鈴と体験を紹介), 北陸朝日放送, 2023.7.24.

 


土田研ホームページへ戻る