Publication Index FY2018 - FY2024
Journal Papers
村尾俊幸, 岡田海翔, 河合宏之, 伊吹竜也
入力状態安全制御バリア関数を用いた視覚フィードバック制御
(Visual Feedback Control With an Input-to-State Safe Control Barrier Function (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 144, No. 4, pp. 353-362, 2024.
河合宏之, 南雲政裕, 久島康嘉, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
繰り返し学習制御と機能的電気刺激によるペダリング運動
(Repetitive Learning Control for Functional Electrical Stimulation Cycling
with Antagonistic Biarticular Muscle (in Japanese))
システム制御情報学会論文誌, Vol. 36, No. 2, pp. 48-54, 2023.
村尾俊幸, 松本浩輔, 河合宏之, 伊吹竜也, 藤田政之
入力状態安全性を考慮した制御バリア関数を用いた位置姿勢制御
(Pose Control With an Input-to-state Safe Control Barrier Function for Rigid Body Motion (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 143,No. 1, pp. 67-75, 2023.
村尾俊幸, 小塩祐亮, 河合宏之, 山内淳矢, 畑中健志, 藤田政之
受動性に基づく人間-剛体ネットワークの動的協調制御
(Passivity-Based Cooperative Dynamic Control for Human-Rigid
Body Networks (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 141, No. 11, pp. 1165-1174, 2021.
(DOI: 10.1541/ieejeiss.141.1165)
久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都, 鈴木亮一
RISE制御によるFES下肢交互屈伸トライクシステムの構築と実験的検証
(Development of a FES Knee Bending and Stretching Trike System with
RISE-based Control and Its Experimental Velification (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 140, No. 2, pp. 227-234, 2020.
村尾俊幸, 黒田衛, 河合宏之
ドローンの視覚情報による地上ロボットの受動性に基づく位置姿勢制御
(Passivity-based Pose Control for Ground Vehicle through Drone's
Visual Feedback Control (in Japanese))
電気学会論文誌 C, Vol. 139, No. 11, pp. 1316-1324, 2019.
H. Kawai, M. J. Bellman, R. J. Downey, and W. E. Dixon
Closed-Loop Position and Cadence Tracking Control for
FES-Cycling Exploiting Pedal Force Direction With
Antagonistic Biarticular Muscles
IEEE Transactions on Control Systems Technology,
Vol. 27, No. 2, pp. 730-742, 2019.
久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都, 鈴木亮一, 藤田政之
片麻痺患者のリハビリテーションに向けたFESによるペダリング運動の速度制御
(FES-assisted Cycling with Cadence Tracking Control
for Rehabilitation of Hemiparesis (in Japanese))
電気学会論文誌C, Vol. 138, No. 11, pp. 1391-1398, 2018.
International Conference Papers(Full Paper Review)
R. Nakabayashi, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, K. Hirata, and M. Kishitani
Development of FES Upper and Lower Limbs Interlocking Motion Control System to Induce Periodic Rhythm
Proc. of the 50th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2024)
pp. 1-6, DOI: 10.1109/IECON55916.2024.10905793
Sheraton Grand Chicago Riverwalk, Chicago, IL, USA, Nov. 6, 2024.
Y. Takata, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, Y. Kawai, K. Hirata,
and M. Kishitani
FES-assisted Standing-up Motion Control Incorporating Center of Mass Motion
Proc. of the 49th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2023)
pp. 1-6, DOI: 10.1109/IECON51785.2023.10312623
Marina Bay Sands Expo and Convention Centre, Singapore, Oct. 19, 2023.
R. Kanazawa , T. Murao, and H. Kawai
Pose Synchronization for Semi-Autonomous Dynamic Robotic Swarms With a Passivity-Short
Human Operator
Proc. of the 49th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2023)
pp. 1-6, DOI: 10.1109/IECON51785.2023.10312221
Marina Bay Sands Expo and Convention Centre, Singapore, Oct. 18, 2023.
M. Ishikawa, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, K. Hirata, and M. Kishitani
Tracking Control for FES Alternate Knee Bending and Stretching Trike With Electric Motor Assistance
Proc. of the 22nd IFAC World Congress (IFAC2023)
pp. 4012-4017, Yokohama, Japan, July 11, 2023.
Y. Kawai, K. Fujie, H. Kawai, and T. Miyoshi
Fatigue Estimation using Gaussian Process Regression for Bilateral Tele-Rehabilitation System with Electrical Stimulation
Proc. of the 6th IEEE Conference on Control Technology and Applications (CCTA2022)
pp. 305-310, Trieste, Italy, Aug. 23, 2022.
Y. Kushima, Y. Araki, H. Kawai, T. Murao,
Y. Kawai, and M. Kishitani
Velocity Tracking Control of Recumbent Trike with Functional
Electrical Stimulation
Proc. of the 3rd IFAC Conference on Cyber-Physical & Human Systems (CPHS2020)
Paper 11SS21.2, VooVmeeting(Shanghai, China), Dec. 3, 2020.
D. Horiki, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, Y. Kawai,
and M. Kishitani
Tracking Control of FES Alternate Knee Bending and Stretching Trike
in Consideration of Running Velocity
Proc. of the 46th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2020)
pp. 390-395, Zoom(Singapore), Oct. 21, 2020.
M. Nagumo, H. Kawai, Y. Kushima, T. Murao, Y. Kawai,
and M. Kishitani
Iterative Learning Control for FES-Cycling With Antagonistic
Biarticular Muscles
Proc. of the 46th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2020)
pp. 279-284, Zoom(Singapore), Oct. 20, 2020.
T. Murao, H. Kawai, and M. Fujita
Pose Control for Rigid Body Motion with an Input-to-state
Safe Control Barrier Function
Proc. of the Joint 8th IFAC Symposium on Mechatronic
Systems and 11th IFAC Symposium on Nonlinear Control
Systems, (Joint Mechatronics 2019 & NolCoS 2019)
pp. 638-643, Vienna, Austria, Sep. 4, 2019.
Y. Kawai, K. Shibano, H. Kawai, T. Miyoshi, and M. Fujita
Bilateral Tele-Rehabilitation System using Electrical
Stimulation applying Modulated Time-Domain Passivity Control
Proc. of the Joint 8th IFAC Symposium on Mechatronic
Systems and 11th IFAC Symposium on Nonlinear Control
Systems, (Joint Mechatronics 2019 & NolCoS 2019)
pp. 348-353, Vienna, Austria, Sep. 4, 2019.
Y. Sugimoto, T. Murao, Y. Kawai, and H. Kawai
Vision-navigated Bilateral Control for Master-slave Teleoperation System
Proc. of the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2018)
pp. 2481-2486, Washington D.C., USA, Oct. 22, 2018.
M. Kuroda, T. Murao, and H. Kawai
Passivity-based Visual Feedback Control
for an Endpoint Closed-loop System with a Movable Camera
Proc. of the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2018)
pp. 2410-2415, Washington D.C., USA, Oct. 22, 2018.
T. Furuta, H. Kawai, M. Okamoto, and K. Kubomura
Development of Hybrid Blade Angle Control System
for Traversing Wind Turbines
Proc. of the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial
Electronics Society (IECON2018)
pp. 1759-1764, Washington D.C., USA, Oct. 22, 2018.
International Conference Papers(Abstract Review)
Y. Kawai, F. Sugimoto, K. Fujie, H. Kawai, and T. Miyoshi
Fatigue Estimation using Nonlinear Disturbance Observer for
Tele-Rehabilitation System with Electrical Stimulation
Proc. of the 2021 IEEE International Conference on Consumer
Electronics-Taiwan (ICCE-TW)
Penghu, Taiwan, pp. 1-2, Sep. 15, 2021.
Y. Kawai, H. Kawai, and T. Miyoshi
Bilateral Tele-Rehabilitation Control System Using
Electrical Stimulation for Therapist and Patient
Proc. of the 3rd IFAC Conference on Cyber-Physical & Human Systems
Paper 11SS31.4, VooVmeeting(Shanghai, China), Dec. 3, 2020.
Y. Kawai, K. Houga, H. Kawai, and T. Miyoshi
Bilateral Tele-Rehabilitation System with Electrical Stimulation
by using AWS IoT
Proc. of 2020 the 12th International Conference on Future Computer
and Communication (ICFCC 2020)
pp. 103-107, Yangon, Myanmar, Feb. 26-28, 2020.
Y. Kushima, K. Nakamura, H. Kawai, T. Murao, Y. Kawai,
M. Kishitani, R. Suzuki, and M. Fujita
FES-assisted Control for Standing-up Motion from
Squatting Position
Proc. of the Joint 8th IFAC Symposium on Mechatronic
Systems and 11th IFAC Symposium on Nonlinear Control
Systems, (Joint Mechatronics 2019 & NolCoS 2019)
pp. 981-982, Vienna, Austria, Sep. 5, 2019.
Y. Kawai, Y. Miyamoto, and H. Kawai
RISE-based Anti-Windup Control of Human Lower Limb using Electrical
Stimulation
Proc. of 2019 the 11th International Conference on Future Computer
and Communication (ICFCC 2019)
pp. 38-42, Yangon, Myanmar, Feb. 28, 2019.
K. Kobayashi, T. Murao, H. Kawai, and R. Suzuki
A Control Method for a 3DOF Bi-articular Manipulator
Towards Robotic Rehabilitation
Proc. of the 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer
Electronics (GCCE 2018)
pp. 630-633, Nara, Japan, Oct. 12, 2018.
V. Ahmed, H. Kawai, T. Murao, and R. Suzuki
Autonomous Transportation Carts Using Indoor Positioning System
with Hybrid Pathfinding
Proc. of the 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer
Electronics (GCCE 2018)
pp. 494-498, Nara, Japan, Oct. 11, 2018.
Y. Kawai, K. Honda, H. Kawai, and T. Miyoshi
Bilateral Tele-Rehabilitation System for Human Lower Limb Based on Scattering Matrix with New Gains
Proc. of the SICE Annual Conference 2018 (SICE2018)
pp. 1604-1607, Nara, Japan, Sep. 14, 2018.
Domestic Conference Papers
丸山智哉, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
遠隔リハビリテーションに向けたFES上肢屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2771-2774, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
吉田晨吾, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
ハンドル操作を考慮したVR空間内でのFESトライクシステムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2766-2770, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
杉本真帆, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
繰り返し学習制御を用いたFES下肢交互屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2761-2765, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
石井諒 , 村尾俊幸, 河合宏之
相対位置姿勢を考慮した人間ーロボティックネットワークの合意制御に関する研究
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 1136-1141, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 18, 2024.
中西涼, 村尾俊幸, 河合宏之
制御バリア関数を用いたドローン群の位置姿勢制御に関する研究
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 1094-1097, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 18, 2024.
五十嵐壮英, 村尾俊幸, 河合宏之
視覚情報に基づくドローン・複数台地上機の複合システムに対する位置姿勢制御に関する研究
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 1088-1093, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 18, 2024.
石井諒 , 村尾俊幸, 河合宏之
時変の未知外乱を考慮した地上移動ロボット群に対する位置姿勢協調制御に関する研究
2024年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
オンライン, p. 210, Sep. 14, 2024
松本萌甫, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
屋外走行を疑似体験可能なFESトライクシステムの構築
SICE 第24回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター, pp. 3015-3019, Dec. 16, 2023.
丸山智哉, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 岸谷 都
食事動作訓練のためのFES上肢屈伸システムの構築
SICE 第24回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター, pp. 3012-3014, Dec. 16, 2023.
石川真也, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二, 岸谷都
モータアシストを有するFES下肢交互屈伸トライクの追従制御に関する研究
第66回 自動制御連合講演会 講演論文集,
東北大学, pp. 1106-1112, Oct. 8, 2023.
金澤怜生, 村尾俊幸, 河合宏之
入力強受動性を有する人間-剛体ネットワークの合意制御に関する研究
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H3-2, オンライン, p. 230, Sep. 2, 2023
中嶋大地, 村尾俊幸, 河合宏之
全方向移動ロボットに対するダイナミクスを考慮した位置姿勢制御に関する研究
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H3-2, オンライン, p. 230, Sep. 2, 2023
高田康伸, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二
重心移動を考慮したFES立ち上がり補助システム
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H1-1, オンライン, p. 223, Sep. 2, 2023
山内康平, 村尾俊幸, 平田研二, 河合宏之
マルチタイムスケール性を考慮したLQ電力需給ネットワークに対する動的統合メカニズム
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 195-200, 近畿大学, Nov. 27, 2022.
石川真也, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二, 岸谷都
モータアシストを有するFES下肢交互屈伸システムの構築
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 13-17, 近畿大学, Nov. 26, 2022.
高田康伸, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二, 岸谷都
重心位置計測可能なFES立ち上がり補助システムの構築
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 9-12, 近畿大学, Nov. 26, 2022.
岡田海翔, 村尾俊幸, 河合宏之
入力状態安全制御バリア関数を用いた相対位置姿勢に対する最適化制御
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2022 講演論文集,
pp. 3-8, 近畿大学, Nov. 26, 2022.
森北涼太, Nguyen Tam, 平田研二, 河合宏之
FES ペダリングシステムのモデリングとシミュレータ構築に関する考察
第65回 自動制御連合講演会 講演論文集,
pp. 1102-1107, 宇都宮大学, Nov. 13, 2022.
西尾すみれ, 河合宏之, 久島康嘉, 村尾俊幸, 平田研二
入力飽和を考慮したFES下肢交互屈伸運動の追従制御
第65回 自動制御連合講演会 講演論文集,
pp. 1095-1101, 宇都宮大学, Nov. 13, 2022.
杉林大介, 村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
三次元空間の移動体に対するロバスト制御に関する研究
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-17, オンライン, Sep. 3, 2022
宮本征輝, 村尾俊幸, 河合宏之
二関節筋マニピュレータに対する制御バリア関数の適用
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-15, オンライン, Sep. 3, 2022
岡田海翔, 村尾俊幸, 河合宏之
線形計画法を用いた目標速度生成による位置姿勢制御に関する研究
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-14, オンライン, Sep. 3, 2022
山本ゆきの, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾 俊幸
二関節筋を考慮した機能的電気刺激とRISE制御による上肢屈伸システムの構築
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, オンライン, Sep. 3, 2022
河合康典, 藤江謙伸, 河合宏之
電気刺激を用いたバイラテラル遠隔リハビリテーションのガウス過程回帰による疲労推定
SICE 第9回 制御部門マルチシンポジウム 講演論文集,
オンライン, Mar. 10, 2022.
西尾すみれ, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
FES下肢交互屈伸トライクのペダル踏力ベクトル計測システムの構築
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2021 講演論文集,
pp. 410-413, oVice(オンライン), Nov. 22, 2021.
山西耕平, 村尾俊幸, 河合宏之
全方向移動ロボットに対するロバスト制御に関する研究
2021 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演会論文集,
H-23, Zoom(オンライン, 富山県立大学), Sep. 4, 2021.
松本浩輔, 村尾俊幸, 河合宏之
入力状態安全性を考慮した制御バリア関数による位置姿勢制御に関する研究
2021 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演会論文集,
H-13, Zoom(オンライン, 富山県立大学), Sep. 4, 2021.
堀木大地, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢交互屈伸運動に関する研究
第63回自動制御連合講演会 講演論文集, pp. 1007-1012, Zoom(富山),
Nov. 22, 2020.
小塩祐亮, 村尾俊幸, 河合宏之
三輪型全方向移動ロボットに対する Slotine and Li の手法に基づく安定化制御
2020 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演会論文集,
H-1-5, Zoom(福井大学), Sep. 13, 2020.
新田圭佑, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
機能的電気刺激とRISE制御による手指屈曲システムの構築
令和2年電気学会全国大会 講演会論文集, p. 175, 東京, Mar. 11, 2020.
西野大地, 河合宏之, 村尾俊幸, 中沢実, 鈴木亮一
LRFを用いた搬送カートの構築と人物追従
令和2年電気学会全国大会 講演会論文集, 3-119, 東京, Mar. 11, 2020.
堀木大地, 久島康嘉, 河合宏之, 村尾俊幸, 河合康典, 岸谷都
自動変速機を有するFES下肢交互屈伸トライクシステムの構築
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019 講演論文集,
pp. 304-307, 千葉, Nov. 23, 2019.
町田祐太,村尾俊幸,河合宏之
二関節筋を有する2自由度マニピュレータに対する受動性に基づく力制御
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019 講演論文集,
pp. 337-340, 千葉, Nov. 23, 2019.
荒木雄大郎,久島康嘉,河合宏之,村尾俊幸,河合康典,岸谷都
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢のペダリング制御に関する研究
第62回自動制御連合講演会 講演論文集,
1C3-05, 札幌, Nov. 9, 2019.
荒木雄大郎,久島康嘉,村尾俊幸,河合康典,河合宏之
車速を考慮したFESトライクシステムの構築と実験検証
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
O3-2(SS11-04), 富山, Nov. 27, 2018.
圓島健太郎,河合宏之,村尾俊幸
風向予測におけるJust-In-Timeモデリングの構築と実験検証
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
SS11-09, 富山, Nov. 27, 2018.
河合康典,本多健也,河合宏之
改良型スキャッタリング変換を用いた下肢のテレリハビリテーションの制御
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
SS11-02, 富山, Nov. 27, 2018.
古田智信,河合宏之,岡本正人,久保村健二
並進翼風車における出力安定化のための翼角度制御システム
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2018 講演論文集,
SS11-01, 富山, Nov. 27, 2018.
杉本靖幸, 村尾俊幸, 河合康典, 河合宏之
視覚情報に基づくマスタスレーブシステムに関する研究
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, 石川, Sep. 8, 2018.
黒田衛, 村尾俊幸, 河合宏之
可動カメラを用いた移動体の追従制御に関する研究
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-7, 石川, Sep. 8, 2018.
小林和雅, 村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
3自由度二関節筋マニピュレータに対する安定化制御則の提案
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
H-4, 石川, Sep. 8, 2018.
堀純菜, 澤田隆之, 村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
筋骨格シミュレーションによる歩行支援装置の評価
平成30年度 電気関係学会 北陸支部連合大会 講演論文集,
B-2, 石川, Sep. 8, 2018.
Education Papers and Conference Proceedings
酒元一幸, 河合宏之
産学による教育連携 -KITコーオプ教育の展望-
(Industry-Academia Collaboration in Education
-The Future of KIT Co-op Education- (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 32, pp. 34-44, Mar., 2025.
河合宏之
人材育成と技術開発を共創するコーオプ教育
先端ものづくり技術交流セミナー,
Dec. 5, 2024.
M. Wood, H. Kawai, C. Bean, J. Fowler, and B.-N. Vu
Bringing KIT Research Topic into the English Classroom
KIT Progress -工学教育研究-, No. 31, pp. 216-225, Mar., 2023.
村尾俊幸, 河合宏之, 鈴木亮一
ロボティクス学科におけるデジタル教育取り組み事例
(Examples of Digital Education at the Department of Robotics (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 31, pp. 84-93, Mar., 2023.
藤井清美, 河合宏之, 山岡英孝, 河津祐之介, 古屋栄彦, 浦正広
DXツールを用いた協働デザイン思考ワークショップの立案と実施
(Using DX Tools to Run A Collaborative Design Thinking Workshop (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 31, pp. 56-63, Mar., 2023.
河合宏之
DXツールoViceを用いた課外学習支援の試み
私立大学情報教育協会 「分野連携アクティブ・ラーニング分野連携対話集会」
ICTを活用したアクティグ・ラーニングの話題提供 機械工学分野
オンライン, Dec. 17, 2022.
H. Kawai, K. Sakemoto, R. Suzuki, R. Miyamoto, N. Wakabayashi, Y. Miyakoshi, and T. Yamada
A Case Study of Joint Research Type Co-Op Program based on
Project Design Education at KIT
WACE 4th International Research Symposium,
6B-5, Online(Kanazawa, Japan), Sep. 1, 2022.
村尾俊幸,古屋栄彦,土居 隆宏,河合宏之,鈴木亮一
初年度プロジェクトデザイン教育二科目でのロボット製作を通した取り組み
-製作ロボットを用いた異なる評価-
(Trial of a Project Based Learning Curriculum for Freshmen
through Robot Development on Two Subjects
-Different Evaluation by a Developed Robot- (in Japanese))
KIT Progress -工学教育研究-, No. 28, pp. 76-85, 2020.
Invited Articles
河合宏之, 村尾俊幸
ヒューマンモーションコントロール -機能的電気刺激を用いた下肢の運動制御-
システム/制御/情報, 特集号「人と繋がる制御システムの未来をのぞく」,
Vol. 65, No. 9, pp. 377-380, 2021.
Invited Talks
河合宏之
リハビリシステム構築に向けた人体のFES運動制御
計測自動制御学会 北陸支部特別講演会,
Jan. 17, 2025.
河合宏之
人体の運動を制御する - いちOBから在校生へのメッセージ -
金沢工業会 特別講演,
Jan. 18, 2024.
河合宏之
リハビリシステム構築に向けた機能的電気刺激による下肢の運動制御
MSCS2020 ワークショップ「Cyber-Physical & Human/Social Systemの最前線」,
Mar. 2, 2020.
河合宏之
リハビリテーションに向けた機能的電気刺激による下肢の運動制御
平成30年度 電気関係学会北陸支部連合大会
日本生体医工学会 招待講演, Sep. 8, 2018.
Awards(by students)
2025年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
丸山 智哉
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)
優秀講演賞
丸山 智哉
遠隔リハビリテーションに向けたFES上肢屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2771-2774, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)
優秀講演賞
杉本 真帆
繰り返し学習制御を用いたFES下肢交互屈伸システムの構築
SICE 第25回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
pp. 2761-2765, アイーナ・いわて県民情報交流センター, Dec. 20, 2024.
2024年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
高田 康伸
第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
優秀講演賞
松本萌甫
屋外走行を疑似体験可能なFESトライクシステムの構築
SICE 第24回 システムインテグレーション部門講演会 講演論文集,
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター,
pp. 3015-3019, Dec. 16, 2023.
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
高田康伸
重心移動を考慮したFES立ち上がり補助システム
2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H1-1, オンライン, p. 223, Sep. 2, 2023
2022年度
SICE優秀学生賞
松本 萌甫
2023年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
石川 真也
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 計測自動制御学会
優秀論文発表賞
山本ゆきの
二関節筋を考慮した機能的電気刺激とRISE制御による上肢屈伸システムの構築
2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 講演論文集,
H-8, オンライン, Sep. 3, 2022
2022年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
西尾すみれ
2021年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
堀木大地
第63回自動制御連合講演会
優秀発表賞
堀木大地
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢交互屈伸運動に関する研究
第63回自動制御連合講演会 講演論文集,
2C3-3, オンライン, Nov. 22, 2020.
2020年 電気学会全国大会
優秀論文発表賞
新田圭佑
機能的電気刺激とRISE制御による手指屈曲システムの構築
令和2年電気学会全国大会 講演会論文集,
3-119, 2020.
2020年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
荒木雄大郎
第62回自動制御連合講演会
優秀発表賞
荒木雄大郎
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢のペダリング制御に関する研究
第62回自動制御連合講演会 講演論文集, 1C3-05, 札幌, Nov. 9, 2019.
2019年 計測自動制御学会北陸支部
優秀学生賞
古田智信
Other Professional Activities
Projects
日本学術振興会 科学研究費補助金
運動リズム再建を目指した機能的電気刺激による上下肢連動運動システムの構築
研究代表者:河合宏之
研究分担者:平田研二
基盤研究(C), 2024.4-2027.3
身体の重心バランスと個々人の筋特性を考慮したFES立ち上がり補助システムの構築
研究代表者:河合宏之
研究分担者:平田研二
基盤研究(C), 2021.4-2024.3
下肢の筋特性を考慮したFES交互屈伸運動システムの構築と評価法に関する研究
研究代表者:河合宏之
基盤研究(C), 2018.4-2021.3
人とロボット群の協調を実現する相互学習型分散制御システムの構築
研究代表者:藤田政之
研究分担者:畑中健志, 伊吹竜也, 山内淳矢, 河合宏之, 河合康典, 村尾俊幸
基盤研究(B), 2018.4-2021.3
Social Community Services
河合宏之
SICE 論文集編集委員会 AE (Associate Editor), 2022.3-2025.2
SICE 北陸支部 支部長, 2021.1-2021.12
SICE 北陸支部 副支部長, 2020.1-2020.12
第63回自動制御連合講演会 実行委員会 委員, 2019.8-2021.8
ROBOMECH 2020 実行委員会 委員, 2019.4-2020.5
SICE AC 2019 Associate Editor, 2019.3-2019.9
SICE AC 2018 Associate Editor, 2018.3-2018.9
2018 IEEE CCTA International Program Committee Member (Associate Editor), 2017.9-2018.8
SICE 制御部門 人の理解/誘導で強化される制御システム調査研究会 委員, 2024.1-2025.12
SICE 制御部門 人とつながる制御システム調査研究会 委員, 2022.1-2023.12
SICE 制御部門 Cyber-Physical & Human Systems調査研究会 委員, 2019.4-2021.3
IFAC TC 3.3. Telematics: Control via Communication Networks,
Technical Committee Member, 2017.9-20xx.x
The 49th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, TT2.1.5: CONTROL, INTELLIGENT SYSTEMS, ROBOTICS - Control Systems and Applications, Session Chair, 2023.10.18
2021年度 電気・情報関係学会 北陸支部 連合大会 H. ロボット2 座長, 2021.9.4
The 46th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society, TuC07 Robust and Learning Control, Session Chair, 2020.10.20
計測自動制御学会 (SICE) 1998.12-
システム制御情報学会 (ISCIE) 2002.2-
IEEE Control Systems Society (CSS) 2004-
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) 2004-
IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBS) 2013-
Local Community Services
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 11-13, 2024.
ロボット紹介
研究室見学(Malaysia-Japan International Institute of Technology), Nov. 10, 2023.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 22, 2023.
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Sep. 19-20, 2023.
話題提供「oviceを活用した私大等PF共同PBL企画の実施」
私大等PF公開シンポジウム2023, Aug. 2, 2023.
ロボット紹介
研究室見学(万代高校), Aug. 2, 2023.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 15-16, 2023.
人の身体を制御する - 機能的電気刺激を用いたリハビリシステム -
模擬講義(大聖寺実業高校), Jul. 7, 2023.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 23, 2023.
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 8-10, 2023.
私大等PF ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 2-3, 2023.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 23, 2022.
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Sep. 6-7, 2022.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 16-17, 2022.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 25, 2022.
SRI ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 7-9, 2022.
私大等PF ワークショップ
ファシリテーター, Mar. 2-3, 2022.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Oct. 23-24, 2021.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 17-18, 2021.
研究紹介
KITオンラインオープンキャンパス, Dec. 20, 2020.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 3, 2019.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 13-14, 2019.
Project Design Education in the Department of Robotics
Meeting with KoreaTech, Jun. 27, 2019.
ロボットをコントロールしてみよう! - LEGO EV3 Robotic Boxer -
人の身体を制御する - 機能的電気刺激を用いたリハビリシステム -
2019高校理科部 春のセミナー講座, May 31, 2019.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 21, 2019.
Project Design 3 in the Department of Robotics
Seminar on KIT's PD3 @ VJIT, Mar. 8, 2019.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Nov. 18, 2018.
ロボットカーを制御しよう!
サイエンスヒルズこまつ, Aug. 25-26, 2018.
ロボットカーを制御しよう!
KITサマーサイエンススクール, Aug. 21-22, 2018.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Jul. 14-15, 2018.
ロボット展示
KITオープンキャンパス, Apr. 22, 2018.
Theses
Doctor
久島康嘉
下肢の筋出力の方向を考慮した機能的電気刺激による運動制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
Master
杉本 真帆
繰り返し学習制御によるFES下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
松本 萌甫
可変負荷によるFESペダリングトルク制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
丸山 智哉
遠隔リハビリテーションに向けたFES上肢屈伸運動制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
石川 真也
モータアシストと機能的電気刺激による下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
高田 康伸
重心移動を考慮したFES立ち上がり運動制御に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
西尾 すみれ
入力飽和を考慮したFES下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
山本 ゆきの
機能的電気刺激とシリアスゲームによる二関節筋を考慮した上肢屈伸システムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
南雲 政裕
反復学習制御と機能的電気刺激によるペダリング運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
西野 大地
制御バリア関数を用いたLRFによる搬送カートの人物追従に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
堀木 大地
車速を考慮したFES下肢交互屈伸運動に関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
荒木 雄大郎
車速を考慮した機能的電気刺激による下肢のペダリング制御
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
Visol Ahmed
Hybrid Pathfinding for Autonomous Transportation Carts
Using Indoor Positioning System
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
杉本靖幸
視覚フィードバック制御に基づくバイラテラル
テレオペレーションに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
中村光一
母趾関節を考慮したFES立ち上がりリハビリシステムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
古田智信
並進翼風車における翼角度制御システムに関する研究
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
圓島健太郎
Just-In-Timeモデリングによる風向予測と実験検証
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
Bachelor
伊藤 颯斗,横山 巧
歩行動作を考慮したFES上下肢運動システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
吉田 裕朗
機能的電気刺激を用いた上肢の屈伸・回転運動システムの構築
土
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
土井 宏太,松井 悠真
FESトライクを用いたVRマルチプレイ走行シミュレータの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
恵比寿 大河,浜屋 克弥
姿勢と重心の可視化による立ち上がり動作改善補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
白井 亨,高橋 ヒカル
シングルアームパンタグラフ機構を用いたモロー反射再現ロボットの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
浦 裕也,小作 涼真
3輪移動ロボットに対する視覚情報を用いたユーザインタフェースの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2025.
上山幸輝,安野佑紀
FES下肢交互屈伸トライクにおける音声認識を用いたギアチェンジシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
鈴木英心,竹川主至
上下肢のモロー反射を再現した新生児ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
橋場亮太,井口心汰
機能的電気刺激による上肢ペダリングシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
倉田迅渡,梶谷渓嗣
左右バランスを考慮したFES立ち上がり補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
川面遼芽,中林利功
上下肢を連動したFESシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
山田恭平,吉田晨吾
VR空間内でのFESペダリング走行シミュレータの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2024.
杉本真帆,伊原成
FES交互屈伸トライクのユーザインターフェースの提案
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
森本彩莉
OpenSimを用いたFESペダリングシミュレータの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
田中将吾,松本萌甫
可変負荷を有するFESトライクシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
藤野綾乃,板垣晃平,宮川佑介
姿勢と視線検出可能なモロー反射再現ロボットの開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
丸山智哉,三浦健大朗,一二三朝陽
日常動作訓練のためのFES肘関節屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2023.
石川真也, 柏木秀太
モータアシストと重力補償機構を有するFES下肢交互屈伸トライクの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
加藤俊輔, 高田康伸
上体の姿勢を考慮したFES立ち上がり補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
岸懸喜大, 姫子松洋介, 古内健太
VR空間とモータアシストを用いたFES上肢屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
小林歩武, 徳原淳之介
沐浴可能なモロ反射を再現した新生児ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
小林舜
イチゴ摘果用エンドエフェクタ及びロボットアームの提案と試作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2022.
岡部晴喜, 堀田大輔
新生児のモロー反射再現ロボットの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
杉 将樹, 山本ゆきの, 松下弘憲
XYテーブルとシリアスゲームを用いた上肢屈伸システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
西尾すみれ
FES下肢交互屈伸トライクのペダル踏み込み量測定システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
宮田亮介, 西島光汰
自重支援装置を有するFES立ち上がり補助システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
弓長旺広, 田野奨悟
FESリカンベントトライクのペダリングトルク計測システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2021.
吉森聖弥
Leap Motionを用いたFES手首屈曲システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
川杉和也
FES起立補助装置のための持ち手への荷重計測システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
鍛治壮
インホイールモータを用いた人物追従可能な医療用搬送カートの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
金江国宏,有賀一志
並進翼風車の変動電圧に対応した蓄電装置の作製
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2020.
西野大地, 秋月建人, 松嵜太郎
LRFを用いた人物追従可能な医療用搬送カートの製作
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
辻直哉, 遠藤恭史, 荒木拳尚
IPSとカメラを用いた屋内環境でのUAV制御システムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
南雲政裕
脳波計によるユーザーインターフェース構築のためのリアルタイム脳波分類
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
本田大輔, 池田直樹
懸垂型可動軸を有する並進翼風車の開発
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
道下絢斗, 新田圭佑
Leap Motionを用いたFES手指リハビリシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
関口大地, 村田睦
モータアシストを有するFESトライクシステムの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.
鈴村涼, 堀木大地
自動ギアチェンジ機構を有するFES下肢交互屈伸トライクの構築
Kawai Lab., Kanazawa Institute of Technology, Feb. 2019.