第1回Ethics across the Curriculum(EAC)ワークショップ

 
開催の趣旨
 Ethics across the Curriculumワークショップ(EACWS)はイリノイ工科大学のマイケル・デイビス氏が中心となり、1990年から国立科学財団(NSF)の支援を受けて実施してきたもので、「工学などの専門教員(倫理を専門としない)が、自ら担当する専門科目の中に、専門職倫理教育の要素をどのようにして取り込むかを実技を通して学ぶ」ためのものです(2003年にイリノイ工科大学で実施されたEACWS概要はhttp://www.iit.edu/departments/csep/eac/EAC_2003.pdf参照)。
 今回金沢で開催するワークショップは、通常7日間の上記WSスケジュールを3日間に短縮し、来年度以降に実施予定の日本バージョンEACWSを開発するための試行・情報収集を目的としております。


開催概要
日  時: 平成17年8月18日(木)午後1時〜8月20日(土)午後5時
場  所: 金沢工業大学ライブラリーセンター・酒井メモリアルホール
〒921-8501 石川県石川郡野々市町扇が丘7−1
講  師: マイケル・デイビス(イリノイ工科大学教授)
参加資格: 科学技術倫理教育・研修の企画・実務を職務とする方あるいは強い関心を持つ方
参 加 費: 無料
定  員: 先着30名


スケジュール
8月18日(木) 第1日
13:00 Introductions, Plan of Workshop: Doing Ethics
13:30 Prudence Morality, Law, and Ethics: Some Distinctions
14:45 休憩
15:00 Case discussion: “Catalyst B-Phase 1(触媒B-第一段階)”(日本語版)
15:30 Method What to look for, how to argue, seven-step method
16:00 Case discussion: method
16:30 Reflections on case discussion (& questions)
17:00 解散
18:00〜20:00   懇談会

8月19日(金) 第2日
9:00 Plan of workshop: professional ethics rather than moral theory
9:15 Professional Ethics (Use Japanese engineering code)
10:00 Questions-Catalyst B(cont.)
10:45 休憩
11:00 Moral Theory: A very brief introduction
11:30 Questions
12:00 昼食
13:00 Ethics as the context of professional work: identifying issues
14:00 How to Do ethics in the Classroom: General Discussion (case method, vignettes etc,)
14:30 Questions
15:00 休憩
15:15 Empirical literature: What works? What does not?
16:00 Identifying ethical issues in typical assignments: group discussion using     materials faculty have brought in, e.g. problems at back of a section. FOUR VOLUNTEERS
17:00 解散

8月20日(土) 第3日
9:00 Plan of workshop: pedagogy
10:15 休憩
10:30 Grading ethics assignments and exam questions
11:00 Questions and discussion
12:00 昼食
13:00 What teaching can do (variety of objectives, different ways to achieve different objectives, grading, and accreditation). Possible department wide strategies for gradual introduction across the curriculum
14:00 Moral issues: What should (or should not) be done in classroom?
15:00 Four examples of developed by participants presented and discussed
16:30 まとめ
17:00 解散

備考:
 基本的に講義は英語、参加者ディスカッションは日本語とし、必要に応じて随時通訳を加えます。

参考図書:
 Michael Davis: Ethics and the University, Routledge, 1998(e-bookとして入手可能)
 ジェイムズ・レイチェルズ著(古牧徳生・次田憲和共訳):『現実をみつめる道徳哲学−安楽死からフェミニズムまで−』(晃洋書房、2003).(\2,800)