アメリカにおける技術系倫理綱領の歴史

1847アメリカ医師会(The American Medical Association : AMA)
1884アメリカ葬儀業協会(The National Funeral Directors Association)
1908アメリカ弁護士会(The American Bar Association : ABA)

第1期 職業倫理強調の段階(The Professional Conduct Phase)

1911アメリカコンサルティング技術者協会(The American Institute of Consulting Engineers)
1912アメリカ電気技術者協会(The American Institute of Electrical Engineers: AIEE)(この組織は1963年に現在の電気電子技術者協会(the Institute of Electrical and Electronics Engineers: IEEE)となる。)
1914アメリカ機械技術者協会(The American Society of Mechanical Engineers: ASME)
アメリカ土木技術者協会(The American Society of Civil Engineers: ASCE)

第2期 公的使命の段階(The Public Mission Phase)

1947技術者専門能力開発協議会(The Engineers' Council for Professional Development: ECPD)(現在の技術者教育認定機構(the Accreditation Board for Engineering and Technology: ABET)の前身)
[この倫理綱領で初めて技術者の公的使命、つまり、公衆の安全・健康・福利に対する責任が明示された。この綱領は、その後、1963年、1974年、1977年に改定される。最終の改定で、公衆の安全・健康・福利を最優先すべきことが謳われる。]

第3期  環境への配慮の段階(The Environmental Concern Phase)

1977アメリカ土木技術者協会(ASCE)が、環境への配慮を倫理綱領に含める。
1983ASCEが環境に関するより明確なガイドラインを含めるべきかどうか議論するが、見送られる。
1985世界技術組織連盟(The World Federation of Engineering Organizations : WFEO) がエンジニアのための「環境倫理綱領」(Code of Environmental Ethics)を公表する。
1990電気電子技術者協会(IEEE)は綱領を改定し、環境への配慮を含める。
1996ASCE が倫理綱領の中の基本憲章7を改定し、「持続可能な開発(sustainable development)」を含める。
1998アメリカ機械技術者協会(ASME)は、環境に関する基本憲章8を追加する。

出典:札野順編著『技術者倫理』,(放送大学教育振興会、2004), p. 112. (一部改変) 原典は、Stephen H. Unger, Controlling Technology: Ethics and the Responsible Engineer, Heinz C. Luegenbiehl, "Codes of Ethics and the Moral Education of Engineers," in D. Johnson (ed.), Ethical Issues in Engineering, The World Federation of Engineering Organizations (WFEO) Homepage, Charles E. Harris, Jr. et al. , Engineering Ethics: Concepts and Cases, 2nd ed.

上に戻る


Applied Ethics Center for Engineering and Science, Kanazawa Institute of Technology
contact e-mail: aces@wwwr.kanazawa-it.ac.jp