
                            ひらめき☆ときめきサイエンス 申込みフォーム
                         
                        
				       平成27年8月1日に金沢工業大学の渡辺雄二郎先生による「ひらめき☆ときめきサイエンス」が開催されます。ひらめき☆ときめきサイエンスは、我が国の将来を担う児童・生徒の心の豊かさと知性を育み、学術の振興を図ることを目的とした、日本学術振興会が催す事業です。
                     本プログラムは、受講生自身にゼオライトを用いた水浄化装置を作製してもらい、有害物質であるアンモニウムイオンの除去を体験するとともに、ゼオライトのナノ形状を走査型電子顕微鏡を用いて観察を行ってもらう。また使用済材料から植物肥料を合成させ、それを用いた簡易水耕栽培装置(プラスチック容器使用)を作製し、様々な実験装置・実験器具の使用方法、ゼオライトの性質、資源の再利用の大切さ、先端的な植物栽培方法について自らの体験を通じて理解してもらうことを目的とする。
 
					      
                        
					    
                          
                            | 開催日時 | 
                            2015年8月1日(土) 
                              9:00〜17:00
                            (集合:9:00 金沢工業大学 1号館) | 
                          
						  
                            | 対象 | 
                            小学5年生、小学6年生 | 
                          
						  
                          
                            | 会場 | 
                             金沢工業大学 八束穂キャンパス | 
                          
                          
                            | イベント名 | 
                             ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学・高専の研究室へ〜 
                            水環境ラボ1日体験〜不思議な石で君もできる!ゼオライトによる水の浄化と植物育成〜 |