工学部

技術移転が可能なテーマ

管理番号
PA23-037
特許番号
---
公開番号
特開2013-037768
名 称
透明導電膜の製造方法
利用分野
透明導電膜
技術の特徴
広範な波長領域の光に対する散乱性能を高めた透明導電膜を製造できる。
本発明により20%程度の変換効率の向上が達成できれば、大面積かつ低コストに製造できる薄膜Si系太陽電池の利点を生かして、他の結晶系太陽電池と十分に競争できる性能を実現できる。薄膜Si系太陽電池は、結晶系Si太陽電池と比較して、使用する原料も少なくてすむことから、環境負荷も小さく、グリーンエネルギー技術開発の進展に極めて大きな効果をもたらすことが期待できる。
管理番号
PA23-024
特許番号
---
公開番号
特開2013-003026
名 称
軽量永久磁石型磁気共鳴分析装置
利用分野
軽量永久磁石型磁気共鳴分析装置
技術の特徴
永久磁石の軽量化に伴う信号微弱化問題と外来ノイズ問題と回路発振問題とを解決できる。果実や魚の成熟度の検査に利用できる。例えば丸ごとのリンゴやミカンを検査可能となる。また、永久磁石の重量を200kg以下に軽量化することが可能となり、設置・移動が容易になる。
管理番号
PA23-023
特許番号
---
公開番号
特開2013-003006
名 称
クアドラチャー・コイル装置および磁気共鳴分析装置
利用分野
クアドラチャー・コイル装置、磁気共鳴分析装置
技術の特徴
QD分配器を省略でき、構成を簡単化でき且つコストを低減できる。例えば果実や魚の成熟度の検査に利用できる。
管理番号
PA22-075
特許番号
---
公開番号
特開2012-186415
名 称
光電変換素子の製造方法、光電変換素子およびタンデム型光電変換素子
利用分野
光エネルギーを電気エネルギーに変換できる光電変換素子
技術の特徴
安価な材料を用いた光電変換装置において、変換効率を向上することができる。亜鉛や銅は人体に対して無毒・無害であり、「環境にやさしい」材料である。主原料の亜酸化銅は銅板を熱酸化させるだけで比較的簡単に製造できる。また、携帯電話や携帯ゲーム機器用の太陽光発電器等への応用を考えた場合には室内での使用が前提になるため、Si系材料と比較して広いバンドギャップを有する亜酸化銅は、蛍光灯やLED照明下における発電に有利である。
管理番号
PA22-046
特許番号
---
公開番号
特開2012-071381
名 称
旋削による非円形加工方法
利用分野
NC旋盤などによる切削加工を用いて被加工物に非円形加工を行う非円形加工方法
技術の特徴
被加工物による非円形加工に旋盤を用いた切削加工、即ち旋削加工を用いるので、加工効率が高く、被加工物を短時間でもって所望の非円形形状に加工することができる。また、被加工物の所定回転角度毎における切削工具のすくい面と加工形状の表面との交線を作成するので、加工時における被加工物に対する切削工具の作用状態を所定の関係に保った加工が可能となる。
管理番号
PA22-043
特許番号
---
公開番号
特開2011-147328
名 称
負荷の駆動回路およびそれを用いた照明装置
利用分野
負荷の駆動回路およびそれを用いた照明装置
技術の特徴
平滑用キャパシタに流れる突入電流を防止できる。
管理番号
PA22-011-1
特許番号
第5126947号
公開番号
特開2008-263731
名 称
変位変換ユニット、加工機械
利用分野
非円形加工用加工機械とそれに使用する変位変換ユニット
技術の特徴
変換ユニットが小型であるにも拘らず、その変位変化率と出力とを大きく出来る。
管理番号
PA21-038
特許番号
---
公開番号
特開2011-053038
名 称
磁気検出装置
利用分野
地磁気の変化の検出のような物理計測、地磁気の乱れを検知できるため、これを利用した監視装置、防犯装置、検査装置に利用できる。
技術の特徴
非常に簡単な構成で測定対象磁場の向きを検出することができる。
管理番号
PA21-036
特許番号
---
公開番号
特開2011-049197
名 称
発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置および照明装置
利用分野
発光ダイオードの駆動回路、発光装置、照明装置
技術の特徴
電源電圧の変動に対し、安定した輝度でLEDを駆動できる。
管理番号
PA21-013
特許番号
---
公開番号
特開2010-274355
名 称
電着砥粒ワイヤ工具の作製方法及び電着砥粒ワイヤ工具の作製装置
利用分野
電着砥粒ワイヤ工具の作製装置
技術の特徴
ワイヤを周回走行させながら鍔部を周回走行させるので、ワイヤが砥粒溜まりで埋まった状態を維持しながらワイヤを通電し砥粒を確実にワイヤの表面に電着させる。ワイヤと鍔部を同時に周回走行させることで、ワイヤの無駄が少なくなり、効率的に砥粒を電着させる。ワイヤ巻取り機と駆動手段とを同期運転することで、巻取り開始に合わせて電着を開始させ、巻取り停止に合わせて電着を停止させるのでワイヤの無駄が少ない。ワイヤと鍔部の周回走行に伴い、ワイヤ表面付近のメッキ液が流動状態となり、陰極拡散層の生成が抑制され、電着効率が高くなる。
管理番号
PA20-105
特許番号
---
公開番号
特開2010-200506
名 称
突極形の同期機
利用分野
発電用モーター、発電装置、工業用モーター
技術の特徴
短絡事故が発生したときの磁気飽和の低減効果の減少を小さくした突極形の同期機を提供することができる。
管理番号
PA20-008-4
特許番号
第4848181号
公開番号
特開2007-123220
名 称
正孔注入型EL装置
利用分野
照明装置、半導体装置
技術の特徴
正孔注入は印加電界強度で制御可能なトンネリングにより制御される。また、伝導帯の電子注入は接合や接触での電位障壁により制限され、その注入量が印加電界で制御されることによって、電流制限がされる。電力損失の少ない電流制限が実現された結果、高い発光効率が実現された。従来の無機EL素子とはデバイスの動作原理が異なり、無機EL素子の特性の改善に対してその効果は絶大である。
管理番号
PA20-008-3
特許番号
---
公開番号
特開2012-102403
名 称
酸化亜鉛系透明導電膜、マグネトロンスパッタリング用焼結体ターゲット、液晶ディスプレイ及びタッチパネル、ならびに酸化亜鉛系透明導電膜を含んでなる機器
利用分野
フラットパネルディスプレイやタッチパネルなどに使用される透明導電膜及びその成膜に使用するマグネトロンスパッタリング用酸化物焼結体ターゲット
技術の特徴
低抵抗率で、かつ、抵抗率の膜厚依存性及び基板上での抵抗率分布が少ない酸化亜鉛を母材とする透明導電膜およびその製造用技術並びに薄膜製造用酸化物焼結体を提供する。
管理番号
PA20-008-1
特許番号
---
公開番号
特開2009-170392
名 称
酸化亜鉛系透明導電膜
利用分野
酸化亜鉛系透明導電膜、フラットパネルディスプレイおよびタッチパネルなどに使用される透明導電膜、透明導電膜の成膜に使用するマグネトロンスパッタリング用酸化物焼結体ターゲット
技術の特徴
特に液晶ディスプレイに好適な、約200nm未満の極めて薄い領域において、低抵抗率で且つ抵抗率の耐湿安定性が高く、膜厚依存性の少ない良好な酸化亜鉛を母材とする透明導電膜及びその製造用焼結体が提供可能となる。
管理番号
PA20-005-2
特許番号
---
公開番号
特開2009-256573
名 称
衝突励起型EL用蛍光体、衝突励起型EL用蛍光体薄膜の製造方法、薄膜EL素子、薄膜ELディスプレイ及び薄膜ELランプ
利用分野
衝突励起型EL用蛍光体、薄膜EL素子、薄膜ELディスプレイ及び薄膜ELランプ
技術の特徴
衝突励起型EL素子用発光層としての十分な機能を付与することが可能になり、十分実用に耐える輝度を実現できる。
管理番号
PA19-068
特許番号
---
公開番号
特開2009-156694
名 称
計測方法および装置
利用分野
超音波センサ計測装置
技術の特徴
送信センサと受信センサとの間に測定物を設置するように、送信センサと受信センサとを別々に設置し、パルス状のチャープ信号を送信センサから受信センサへ送信するので、測定物の厚さを高精度に測定できる。
管理番号
PA18-098
特許番号
第5120801号
公開番号
特開2008-228460
名 称
回転機及び回転機を製造する方法
利用分野
突極形同期機
技術の特徴
同期機の突極として鉄などの強磁性体を用いた方が,少ない電流で大きな磁束密度が得られ,効率的である。しかし,鉄心では,磁気飽和を生じると大きな電流が必要になるという問題がある。本発明は,この磁気飽和を低減する技術を提供する。
管理番号
PA18-097
特許番号
第5007134号
公開番号
特開2008-229757
名 称
部品研磨方法、部品および研磨用プラスティック
利用分野
部品および研磨用プラスチック
技術の特徴
工具材料や金型材料として使用される超硬合金を主成分とする部品の所望の箇所をより平坦にすることができる。
管理番号
PA18-090
特許番号
第4427151号
公開番号
特開2001-233700
名 称
強誘電体薄膜の成膜方法
利用分野
工学、エレクトロニクス
技術の特徴
本技術は、強誘電体薄膜を堆積した基板の二枚以上を、強誘電体薄膜どうしを向かい合わせて配置した状態で熱処理して強誘電体膜を結晶化させる手段であって、熱処理の際に構成元素が膜中から蒸発して組成の乱れが生じることを抑制し、かつ分極特性の向上を図ることを特徴としている。
管理番号
PA18-079
特許番号
第5083751号
公開番号
特開2008-141870
名 称
電気流体力学ポンプ
利用分野
電気流体力学ポンプ
技術の特徴
可動機構がない上にポンプの流路内に、流体の流れ方向に大きな流路抵抗となる電極群を配設しないことから、摩擦音や振動音が生ずることなく大きな圧力ヘッドが得られ、また電極配置構造が極めて単純であることから、製造コストも低く抑えることができる。さらに原理上、電気的ノイズが一切発生しない。精密電子回路部品や医療機器等のクーリングユニットとしてこの発明に係る電気流体力学ポンプ利用すれば、その効果を大いに発揮できる。
外国特許
【PA18-099(アメリカ)】 (登録番号)第7,914,262号
管理番号
PA18-064
特許番号
第4931123号
公開番号
特開2008-086586
名 称
立ち上がり運動補助装置
利用分野
立ち上がり運動補助装置
技術の特徴
一人で立ち上がり運動のトレーニングをさせることができるとともに、補助者による「声かけ」と同等な心理的効果を被補助者に提供可能となり、トレーニング効果の向上、つまり、立ち上がり運動機能の早期回復に寄与できる。
管理番号
PA17-073
特許番号
第4599595号
公開番号
特開2007-154255
名 称
透明導電膜の製造方法および製造装置
利用分野
液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、フラットパネルディスプレイ
技術の特徴
MPS法で酸化物による導電膜を形成する際に、抵抗率分布の均一性の向上を図る透明導電膜の製造方法および製造装置。
管理番号
PA17-072
特許番号
第4528923号
公開番号
特開2007-157501
名 称
EL素子
利用分野
可撓性を有する無機薄膜エレクトロルミネッセンス素子
技術の特徴
無機薄膜EL素子に可撓性を付与するとともに諸特性を向上させることができる。
管理番号
PA17-061
特許番号
第4568670号
公開番号
特開2007-101970
名 称
三次元画像表示装置
利用分野
発光素子、三次元オブジェクト、サーフェイスモデル
技術の特徴
(擬似黒表示技術)三次元オブジェクトの表面をより自然に表示できる。
管理番号
PA17-053
特許番号
第4649297号
公開番号
特開2007-071919
名 称
三次元画像表示方法および三次元画像表示装置
利用分野
立体画像、ホログラフィ、ディスプレイ装置
技術の特徴
三次元画像の歪を簡易に軽減でき、観察者にとっての臨場感をさらに向上させることができる三次元画像表示方法および三次元画像表示装置を提供することができる。
管理番号
PA17-029
特許番号
第4568643号
公開番号
特開2006-349774
名 称
三次元画像表示装置
利用分野
スクリーンに画像、立体画像、ホログラフィ
技術の特徴
(背景用のスクリーンを設ける)臨場感のある三次元画像を表示させる等、多様な映像表現が可能となる。
管理番号
PA17-017
特許番号
第4628179号
公開番号
特開2006-323038
名 称
三次元画像表示装置
利用分野
立体画像、ホログラフィ、残像効果
技術の特徴
(表示パネルを8の字に配列させる)観察をしやすい三次元画像を表示させることができる。
管理番号
PA16-089
特許番号
第4497473号
公開番号
特開2006-241582
名 称
金属繊維三次元構造体、およびその製造方法
利用分野
超高温用材料、センサー・アクチュエーター材料などの機能性材料には、金属間化合物が使われることことが多いが、金属間化合物を切削加工などで立体形状にすることは非常に困難である。本技術を適用することで、金属間化合物を構成する元素からなる純金属繊維を混合後、熱処理することで、所望の金属間化合物から成る立体形状のものを作製することができる。
技術の特徴
例えば、TiNi形状記憶合金はセンサー・アクチュエーター材料として実用されているものの、TiNi形状記憶合金を得るためには、真空誘導溶解炉、真空熱処理炉、などの設備と原材料(高純度Ti及び高純度Ni)に加え、得られた合金の加工装置が必要となる。本技術では、真空熱処理炉と市販のTi線及びNi線を用意するだけで、TiNi形状記憶合金のセンサー・アクチュエーター機能を有する三次元構造体を作製することができる。
管理番号
PA16-074
特許番号
第4759671号
公開番号
特開2006-158169
名 称
電気流体力学ポンプ
利用分野
解離イオンが生成される流体、EHDポンプ、精密電子機器等のクーリングユニット
技術の特徴
可動機構がない上にポンプ内の流路内に、流体の流れ方向に大きな流路抵抗となる電極群を配設しないことから、摩擦音や振動音が生ずることなく大きな圧力ヘッドが得られ、また電極配置構造が極めて単純であることから、製造コストも低く抑えることができる。
管理番号
PA16-064
特許番号
第4599149号
公開番号
特開2006-171202
名 称
教育支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体
利用分野
教育支援のための計算機援用システム
技術の特徴
個々の学生が学生生活を通じて会得した事項についての自由記述文を個々の学生が読み返しつつ自己点検すると共に、同記述文に潜む学生の「成長」や「停滞」の兆候を計算機援用分析手法を基に「気づかせ」て学生の「意欲」と「自己変革」を促す「自己成長型の教育」を全学的に展開するための計算機援用ネットワークシステム
管理番号
PA16-049
特許番号
第4378260号
公開番号
特願2006-110703
名 称
ワイヤソー作製方法およびワイヤソー作製装置
利用分野
硬脆材料,脆性材料を切断するための工具
技術の特徴
本技術は硬脆材料や脆性材料を切断するためのワイヤ型の工具を作製するための方法とその装置に関する発明である。この装置と方法を活用することによって、ワイヤ型切断用工具の高速作製を可能ならしめる技術である。
管理番号
PA16-045
特許番号
第4534055号
公開番号
特開2006-107974
名 称
イオン源
利用分野
半導体デバイス、ドーパントのドーピング深さ、マイクロ波電力
技術の特徴
直流アーク放電、マイクロ波の一方または双方を電気的に選択することにより、数nmオーダの極浅ドーピング用のBF↓2↑+から、数100nmオーダの極深ドーピング用のB↑(++)までの各種のイオンを切り換えてそれぞれ大量にイオン注入することができ、ドーピング深さを広く可変することができる。
管理番号
PA15-052
特許番号
第4193176号
公開番号
特開2005-148141
名 称
楕円曲線整数倍演算装置、ならびにその装置を利用可能な鍵生成装置、暗号化装置および復号装置
利用分野
通信一般、特に情報セキュリティ分野
技術の特徴
RSA暗号に代わる楕円曲線暗号における暗号処理の計算速度を向上させる発明である。単純な方法で速度改善が見込めることが特徴である。
管理番号
PA14-081
特許番号
第3777576号
公開番号
特開2004-144731
名 称
位置推定方法および装置
利用分野
レーダ目標識別技術や騒音源同定演算などでの位置推定分野
技術の特徴
従来法に比較して格段に高いレベルでの分解能・精度を有する位置推定演算を可能にする。これらはレーダ目標識別技術や騒音源同定演算における適用が期待される。
管理番号
PA14-069
特許番号
第4238339号
公開番号
特開2004-223911
名 称
自動押印装置
利用分野
押印分野
技術の特徴
たとえ練り朱肉および各種印鑑を用いた場合であっても自動で鮮明な押印作業を実現する。これらは各種賞状や証明書などへの押印作業における印影の質を保ちつつ簡易化したい領域への適用が期待される。
管理番号
PA14-056
特許番号
第4026132号
公開番号
特開2004-184343
名 称
生物を利用した特定物質の検出方法
利用分野
地雷探査装置
技術の特徴
我々が開発した常温で使用可能な世界最大感度クラス(20pT/√Hz)を有するFGM型磁気センサを用い、微生物および磁性材料塗料を塗布した小昆虫による食物連鎖を積極的に利用することで、TNT火薬やプラスチック容器型の地雷が発見できる画期的な手法を考案した。
管理番号
PA13-065
特許番号
第3714666号
公開番号
特開2003-284342
名 称
ACアダプタ
利用分野
パソコン、携帯電話機、電子機器
技術の特徴
ACアダプタの不使用時には、ACアダプタ内に設けられたトランスの一次巻線に交流が供給されないので、交流電力が無駄に消費されるのを回避する事ができる。
管理番号
PA13-039
特許番号
第3646292号
公開番号
特開2003-031559
名 称
物体の加工処理方法と、その装置
利用分野
被処理物体、プラズマエッチング、プラズマCVD
技術の特徴
加工処理プロセスの進行中に真空槽内の反応ガスの圧力を変動させ、プラズマ中の活性種の存在比率を制御することによって、適切な加工処理特性を容易に実現することができるから、各種の加工処理を容易に、しかも最適に行なうことができる。
管理番号
PA13-013
特許番号
第3894420号
公開番号
特開2002-324090
名 称
3次元モデル生成方法および装置
利用分野
ベクトルデータ、自由曲面の屋根形状をもつ建造物、資材積算及び工期計画
技術の特徴
ラスターデータで2次元的に記述された立体形状を、複数の図面より簡便に3次元モデルを生成する。
管理番号
PA12-055
特許番号
第4318017号
公開番号
特開2002-209954
名 称
片麻痺者用車椅子の走行補助装置ならびに片麻痺者用車椅子
利用分野
ダブルハンドリム方式、レバー方式、ピボットターン、身体の機能回復
技術の特徴
片麻痺者の健体側の片手で車椅子の健体側車輪を回転操作することにより、片麻痺者に過大の労力負担を加えることなく、両手による操作の場合と同様に、車椅子の走行・操舵操作をすることができる上に、車椅子をその場で反転させるピボットターンが可能となる。
管理番号
PA12-047
特許番号
第4200259号
公開番号
特開2002-139995
名 称
公開鍵生成装置、暗号化装置および復号装置
利用分野
通信一般、特に情報セキュリティ分野
技術の特徴
本発明は公開鍵暗号の1種のナップザック暗号に関わる。発明の根幹を成す行列型と称する本暗号方式には類似物がない。我々の実験では解読率が極めて低いことを確認している。将来量子計算機が実用されても耐性があると考える。
管理番号
PA12-037
特許番号
第3873204号
公開番号
特開2002-081400
名 称
EHDポンピングによる液体ジェット発生方法ならびにEHDポンピングによる液体ジェット発生装置
利用分野
ヒートパイプ、ポンプ、噴水装置、液体循環装置、熱交換システム
技術の特徴
この技術によれば、擬似ドーナッツ状電極と平板電極を対向させた電極系に正または負の直流高電圧を印加することによって、一定温度の電気絶縁性液体中で指向性の高い液体ジェットを発生させることができ、また電極から電気絶縁性液体への電荷注入を伴わないので使用する電気絶縁性液体の劣化が抑制され実用上きわめて有効である。
TOP技術移転の推進 >特許出願と技術移転